[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140(5): 2021/01/30(土)23:29 ID:SSLEG0hM(3/4) AAS
>>110
> 楕円曲線に直すと、楕円曲線では、そこには豊富な数学理論が既にあり、
梅村 楕円関数論が来た
たしかに、名著だね
「豊富な数学理論が既にあり」ということのメインは、楕円関数の理論ってことだ
巻末に、「梅村浩氏の楕円関数論(大山陽介・岡本和夫)」がある
具体的な内容は、ここを読めば良い
省21
142: complete idiot ◆OHIXyLapqc 2021/01/31(日)07:33 ID:YrlWgLkf(1/16) AAS
>>140
>>楕円曲線では、…豊富な数学理論が既にあり、
>「豊富な数学理論」のメインは、楕円関数の理論ってことだ
楕円”曲線”が、突然、楕円”関数”に化けた!
楕円曲線の定義は知ってる?
楕円関数の定義は知ってる?
両者は異なるって知ってる?
省8
144(1): 2021/01/31(日)09:15 ID:k9whl64h(1/7) AAS
>>140
(引用開始)
楕円関数・テータ関数・モジュラー関数
2chスレ:math
楕円関数なら日本語で梅村の本があるし復刊されたばかり
あれより良い本は洋書でもそうはない(違う書き方はある)
(引用終り)
省25
165(4): 2021/01/31(日)22:46 ID:k9whl64h(6/7) AAS
>>163
類似のことは、梅村にもある
梅村>>140 「第5章 楕円曲線のモジュライ 」だが
まあ、初学者で定理の証明を追うのが目一杯で、定理の写経で終わった人には
理解出来なかったかな
(参考)
外部リンク[html]:www.utp.or.jp
省14
198(1): 2021/02/03(水)07:52 ID:MaetNQfk(4/7) AAS
>>189
(引用開始)
しかし、上記は楕円曲線が個々の「楕円関数」に対応することを意味しない
確かにP関数に限って言えば楕円曲線と対応づけられるけれども
それはそういうとり方をしているから
ついでにいえば、テータ関数も楕円曲線と対応づけられるけれども
テータ関数はもはや楕円関数ではない
省20
231(1): 2021/02/05(金)08:16 ID:xrGG1RBp(3/4) AAS
>>163
>外部リンク[pdf]:core.ac.uk
> 2.体上の楕円曲線の一般論
>工藤 桃成*1(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所)
(追加)
楕円曲線と楕円関数の関係
同じことが、梅村楕円関数論に書いてある(>>140)
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s