[過去ログ]
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
659: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/18(木) 07:59:18.36 ID:I11I68xL まあ、前世紀に証明されたのに理解できないことなんていくらもあるけど 1.スタンダードなR^4と微分同相でないエキゾチックR^4が非可算無限個存在する 2.ホモロジーS^3球面(S^3とホモロジーが同じだが同相でない3次元多様体) の多さを示すホモロジー同境群が有限生成でない(つまり生成元が無限個) ちなみに1は外国人の成果だけど、2は日本人の成果(古田幹夫氏) しかもどっちもゲージ理論で証明・・・わけわかんねぇ・・・OTL http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/659
668: 132人目の素数さん [] 2021/02/18(木) 10:10:22.20 ID:qnnVeZy1 >>659-660 (引用開始) 2.ホモロジーS^3球面(S^3とホモロジーが同じだが同相でない3次元多様体) の多さを示すホモロジー同境群が有限生成でない(つまり生成元が無限個) ちなみに1は外国人の成果だけど、2は日本人の成果(古田幹雄氏) (引用終り) おう そういえば、あったね 前世紀のおわりから21世紀の初めだったかな? >しかもどっちもゲージ理論で証明・・・わけわかんねぇ・・・OTL 不思議だけど、超弦理論からみとか、物理と数学の交流というか そういう事例の一つとみれば、結構普遍的にあるんじゃない? ニュートンの昔から http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/668
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s