[過去ログ]
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
53: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2021/01/17(日) 20:28:12 ID:l3HVKLxP >>49 維新さん、悪かったな オチコボレの向学心を折ってしまったかな?(^^ 勉強することは悪いことでは無い だが、IUTを知るために、「まずは梅村の楕円関数論から」というとぼけた精神がまずいと言ったんだ 勉強することは良い だが、IUTを知るためには、まずはIUTを読むべし 分かっても分からなくてもね。お経で良いじゃない 分かっても分からなくても、お経を読まないと”悟りは開けない”よね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/53
57: 132人目の素数さん [sage] 2021/01/18(月) 07:04:44 ID:FgvgJsLX >>53 共産クン ゴメン 君の劣等感を思いっきり刺激してしまったね 別に数学を知らなくても悪くない しかし線型代数も分かってないのにIUTガーとか見栄はるのがみっともない IUT以前に楕円曲線 楕円曲線の前に線型代数 線型代数はいかなる数学の分野においても基本だよ 分からなくてもいい?お経でいい?それじゃ意味ないよ 数学は仏教じゃないから自分勝手な悟りは無意味 まず分かろうね それがスタート http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/57
62: 132人目の素数さん [sage] 2021/01/18(月) 16:48:01 ID:I/88fGN1 >>53 >だが、IUTを知るためには、まずはIUTを読むべし >分かっても分からなくてもね。お経で良いじゃない >分かっても分からなくても、お経を読まないと”悟りは開けない”よね ヴェンカテシュとDimitrovと、IUT IVの誤りを指摘した 多分、彼らはIUT IVから読んだのでしょうね 最初IUTの頂上からアタックしたと思うよ(゜ロ゜; (参考) 前スレ 50 918 より https://ja.wikipedia.org/wiki/ABC%E4%BA%88%E6%83%B3 abc予想 2012年8月30日、京都大学数理解析研究所教授の望月新一が abc予想を証明したとする論文をインターネット上に公開した[4][5][6][7]。 それらの論文について、2012年10月に Vesselin Dimitrov とアクシェイ・ヴェンカテシュにより誤りが指摘[11]されたが、望月は指摘を認めつつ本質的結果は影響されないとコメントし、訂正を約束した[12]。以後、同年12月より指摘事項の修正や他の校正等を含む一連の訂正版論文を発表している[13]。 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmuller%20Theory%20IV.pdf INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY IV Shinichi Mochizuki April 2020 P8 Acknowledgements: In addition, I would like to thank Kentaro Sato for useful comments concerning the set-theoretic and foundational aspects of the present paper, as well as Vesselin Dimitrov and Akshay Venkatesh for useful comments concerning the analytic number theory aspects of the present paper. P36 Remark 1.10.6. On the other hand, it was pointed out to the author by A. Venkatesh that in fact it is not difficult to modify the construction of these examples of abc sums given in [Mss] so as to obtain similar asymptotic estimates to those obtained in [Mss] [cf. the discussion of Remark 1.10.5, (ii)], even without taking into account the contributions at the prime 2. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B7%E3%83%A5 アクシェイ・ヴェンカテシュ FRS (Akshay Venkatesh, 1981年- ) 2018年、フィールズ賞を授与された http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/62
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s