[過去ログ]
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
528: 132人目の素数さん [] 2021/02/14(日) 23:43:35 ID:auGHfbsR >>525 永井保成語録:(下記) ・筆者にとって、数学の現象、数学の風景というものは、 いかにして証明するかという知識や技巧の問題とは ある程度独立に存在しているようにも思える。 ・数学の理解においては、何が起こっているのかということと、 いかにして証明しうるかということが車の両輪になっており、 その絶妙なバランスの上に数学は成り立っている。 ・いかにしてそのバランスを体得すればよいのだろうか。 おそらくは、それは「数学の経験」によってのみ身につけることが できるものである。たくさん読み、たくさん考え、たくさんの例を計算する。 それだけが数学をよりよく理解する方途ではないだろうか。 梅村 楕円関数論を読んで、証明を追うのが精一杯。定理の写経で終わった初学者がいた 「数学の理解」に至ろうという意識が希薄な、某数学科修士卒の落ちこぼれ おじさんがいた 「たくさん読み」が、決定的に不足している。だから 某修士で落ちこぼれさんだと思うよ https://www.morikita.co.jp/books/book/3421 森北出版 代数幾何学入門 代数学の基礎を出発点として 早稲田大学教授博(数理科学)永井保成(著)(2005年東京大学数理科学研究科博士課程修了) 「代数幾何学という分野の存在を知り,その入口に立っている学部学生が,基礎的なトレーニングの傍ら,代数幾何学の面白さを知り,なぜさまざまの代数学的なテクニックが必要とされるのかを知るための「レパートリーブック」のようなものとして,著者は本書を企図したといえば伝わるだろうか.つまり,代数幾何学の分野ではどんな問題に興味がもたれ,どのような方法でそれらが解決されているのかについて,技術的な習熟を仮定せずになるべく「生きた」話題を提供しようと試みている.」(「はじめに」より) P303 あとがきにかえて 数学は定理の証明ということなしには前に進んでいかないが、 筆者にとって、数学の現象、数学の風景というものは、 いかにして証明するかという知識や技巧の問題とは ある程度独立に存在しているようにも思える。 数学の理解においては、何が起こっているのかということと、 いかにして証明しうるかということが車の両輪になっており、 その絶妙なバランスの上に数学は成り立っている。 それでは、いかにしてそのバランスを体得すればよいのだろうか。 おそらくは、それは「数学の経験」によってのみ身につけることが できるものである。たくさん読み、たくさん考え、たくさんの例を計算する。 それだけが数学をよりよく理解する方途ではないだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/528
530: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 06:17:08 ID:AXerC+ux >>528 >梅村 楕円関数論を読んで、証明を追うのが精一杯。 >定理の写経で終わった初学者がいた 梅村 楕円関数論を読んで、楕円関数ではなく 超幾何級数と超幾何微分方程式に関する ガウスの逸話にだけわけもわからず感動した ド素人がいたっけ( ^ω^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/530
531: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 06:20:10 ID:AXerC+ux >>528 >「数学の理解」に至ろうという意識が希薄な、 >某数学科修士卒の落ちこぼれ おじさんがいた 安直な憶測で「数学の理解」に達したと誤解するくせに εδも正則行列も、いやそれどころか∈も分かってない 某工学博士(?)がいたっけ( ^ω^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/531
532: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 06:23:19 ID:AXerC+ux >>528 >「たくさん読み」が、決定的に不足している。 >だから 某修士で落ちこぼれさんだと思うよ 「たくさん考え」「たくさんの例を計算する。」をことごとくサボってきた だから、大学1年の数学でザセツしたんだと思うよ( ^ω^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/532
534: 132人目の素数さん [sage] 2021/02/15(月) 06:29:39 ID:AXerC+ux >>528 森北出版 代数幾何学入門 代数学の基礎を出発点として 早稲田大学教授博(数理科学)永井保成(著) https://www.morikita.co.jp/books/book/3421 ”「『アティマク』や『ハーツホーン』を読まないと、代数幾何学は勉強できない」 ——そんな「神話」を覆す、画期的な入門書の誕生。” ID:auGHfbsR さては、このことばに騙されて買ったな( ^ω^) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1610452199/534
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s