[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
461
(3): 2021/02/14(日)08:21 ID:auGHfbsR(1/8) AAS
>>430
追加(下記が結構纏まっている)

(>>345-346再録:「数論的基本群」が、”エタール”でしょう。位相的基本群とは異なる)
外部リンク[pdf]:mathsoc.jp
グロタンディーク・タイヒミュラー理論の話題から
中村博昭(大阪大学理学研究科)
第 63 回代数学シンポジウム(於 東京工業大学,2018 年 9 月)報告集所収
省11
467
(5): 2021/02/14(日)09:10 ID:auGHfbsR(2/8) AAS
>>461
>外部リンク[pdf]:mathsoc.jp
>グロタンディーク・タイヒミュラー理論の話題から
>中村博昭(大阪大学理学研究科)
>第 63 回代数学シンポジウム(於 東京工業大学,2018 年 9 月)報告集所収

「2.3. 楕円曲線版.
姉妹記事「楕円曲線に附随する外モノドロミー
省33
476
(2): 2021/02/14(日)09:21 ID:auGHfbsR(3/8) AAS
>>467
>筆者のホームページにおいてある

追加
外部リンク[html]:www4.math.sci.osaka-u.ac.jp
Several articles of H.Nakamura
Some recent papers:

Articles on Anabelian Geometry
省6
488: 2021/02/14(日)09:32 ID:auGHfbsR(4/8) AAS
>>476

追加
外部リンク[html]:www4.math.sci.osaka-u.ac.jp
Several articles of H.Nakamura
Some recent papers:

<道草>
1)例のA.Minamide先生
省14
499
(1): 2021/02/14(日)09:53 ID:auGHfbsR(5/8) AAS
>>476
>Articles on Anabelian Geometry
>(いろいろ論文もあるけど、絵が面白い)

補足
この絵が、>>461>>467
”1.2. 道草 (復元の話).
ポイントは,P1 ひく 4 点の数論的基本群のなかに 4 つの穴の周りの局所基本群
省10
526
(3): 2021/02/14(日)23:16 ID:auGHfbsR(6/8) AAS
>>499
なるほど
・”1つ穴あきトーラス上の閉曲線に対しても図4で示されるように適当な被覆に持ち上げて,4つ穴あき球面の場合に帰着させてツイストパラメータを定義する.”
・”1点穴あきトーラスは1つのパンツに分解される.”
「4つ穴あき球面」、「1点穴あきトーラスは1つのパンツ」なのか

外部リンク[html]:math.cs.kitami-it.ac.jp
蒲谷祐一
省32
527: 2021/02/14(日)23:17 ID:auGHfbsR(7/8) AAS
>>526

つづき
追加
<類似の資料>
2014年8月23日?26日
第61回幾何学シンポジウム
名城大学天白キャンパス, 名古屋
省5
528
(4): 2021/02/14(日)23:43 ID:auGHfbsR(8/8) AAS
>>525
永井保成語録:(下記)
・筆者にとって、数学の現象、数学の風景というものは、
 いかにして証明するかという知識や技巧の問題とは
 ある程度独立に存在しているようにも思える。
・数学の理解においては、何が起こっているのかということと、
 いかにして証明しうるかということが車の両輪になっており、
省26
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s