[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66: 2021/01/24(日)14:02 ID:GW5Cg08V(1/6) AAS
>>65
その話は、あとで良い。今年の秋ころ、4回の国際会議が終わるころに、はっきりするだろう

だが、その前に、ヴェンカテシュ(フィールズ賞受賞者)が 、IUT IVを読んで
誤りを指摘したってことを覚えておいてくれ
多分、IUTのI〜IIIを読んだのか、はたまた流したのか、あるいはIVへジャンプしたのか、
細かいことはともかく、IUTのIVの誤りをしてきして7
望月はそれに応えて、論文を修正した
省7
72
(2): 2021/01/24(日)19:41 ID:GW5Cg08V(2/6) AAS
>>67
>【落ちこぼれ限定】おまいら、どこで数学諦めた?

それいいと思う(下記など)
だけど、
落ちこぼれの定義:数学専門のアカデミックポスト(大学以上)がゲットできない
諦めたの定義:上記同様
ってなってないかな?
省23
75
(3): 2021/01/24(日)20:36 ID:GW5Cg08V(3/6) AAS
>>68

いま、JaneStyleが使えないので、コテハンとトリップ省略している
(PCの調子が悪く、買い換えたら、JaneStyle不具合で、いまLive5chにしているけど、まだなれない)
ガロア本で通して読んだのは、最初は下記の服部 昭だった。むずかったな。おっと、”第4章 圏とホモロジー”は飛ばしたけどね
何度も読んだけど、むずかったね。「単項拡大定理」だけ記憶に残っている
その前に、現代数学の系譜のガロア原論文(アーベル原論文も)とその守屋 美賀雄氏の解説。これも何度か繰り返し読んだ
平行して、倉田ガロア本と矢ヶ部ガロア本も、何度も繰り返し読んだ。矢ヶ部ガロア本は良かった。おすすめです
省19
76: 2021/01/24(日)20:38 ID:GW5Cg08V(4/6) AAS
>>74
わるいけど
そこは、覗いてみたけど、いまいちの感じ
おれは、書かない
77
(1): 2021/01/24(日)20:42 ID:GW5Cg08V(5/6) AAS
>>75
>(PCの調子が悪く、買い換えたら、JaneStyle不具合で、いまLive5chにしているけど、まだなれない)

買い換えたPCは、すごく快適だよ
だけど、win10 のバージョンと、いろんなソフトの相性が悪いみたい
2台あるプリンターの1台は全くつながらなくなった
もう1台は、ネットでの接続はだめで、USBのコード接続でならつながるようになった
いま、環境構築で時間をとられている
78: 2021/01/24(日)20:43 ID:GW5Cg08V(6/6) AAS
>>77
>もう1台は、ネットでの接続はだめで、USBのコード接続でならつながるようになった

無線での接続ってことです
有線(USB)でようやくつながった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s