[過去ログ] 純粋・応用数学 5 (255レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
166
(2): 2020/10/24(土)05:15 ID:qKLszrb1(1/7) AAS
>>163-164

>>160-161って、ズバリこれじゃね?

外部リンク:ja.wikipedia.org
167
(2): 2020/10/24(土)05:39 ID:qKLszrb1(2/7) AAS
>>166
数学におけるガウス和(ガウスわ、英: Gauss sum)あるいはガウスの和とは、
ある特別な1の冪根の有限和である。

カール・フリードリヒ・ガウスによって元々考えられていたケースは、
R が奇素数 p を法とする剰余体 Z/pZ で
χ がルジャンドル記号である二次ガウス和であった。

ガウスは、いわゆるガウス和の符号を決定し
省8
168: 2020/10/24(土)06:35 ID:jb5BpChe(1) AAS
>>166-167
あっそう。
それでも、私には興味がなく、今はガウス和は必要がない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s