[過去ログ]
純粋・応用数学 5 (255レス)
純粋・応用数学 5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1601979409/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
197: 132人目の素数さん [] 2020/10/28(水) 20:02:34.96 ID:X+n2XWWD x^n + s_1*x^(n-1) + s_2*x^(n-2) + … + s_n =(x-r_1)*(x-r_2)* … *(x-r_n) とすると s_1=(-1)*(r_1 + r_2 + … + r_n) s_2=(-1)^2*(r_1*r_2 + … + r_(n-1)*r_n) … s_n=(-1)^n*(r_1*…*r_n) 上記の関数の組を coeff:C^n→C^n とすると、係数から根への「逆写像」を考えることができる root:C^n→C^n 実際にはcoeffが単射ではないから、 rootは定義域をC^nとすると逆写像にはならないが 逆関数定理によって局所的には定義できるだろう この局所的な逆写像がいかなるものであるかは不明だが… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1601979409/197
198: 132人目の素数さん [] 2020/10/28(水) 20:18:36.61 ID:X+n2XWWD >>197 s_1=-1*(x+y) s_2=x*y (∂s_1/∂x ∂s_1/∂y) (∂s_2/∂x ∂s_2/∂y) = (-1 -1) ( y x) detをとるとy-x y=xでなければ近傍では逆写像が獲れる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1601979409/198
199: 132人目の素数さん [] 2020/10/28(水) 20:38:29.85 ID:X+n2XWWD >>198 s_1=-1*(x+y+z) s_2=xy+yz+zx s_3=-1*xyz (∂s_1/∂x ∂s_1/∂y ∂s_1/∂z) (∂s_2/∂x ∂s_2/∂y ∂s_2/∂z) (∂s_3/∂x ∂s_3/∂y ∂s_3/∂z) = ( -1 -1 -1) ((y+z) (x+z) (x+y) ( -yz -xz -xy) detをとると x^2y-x^2z-y^2z+y^2x+z^2x-z^2y =(y-x)(z-y)(x-z) つまり重根がなければ近傍では逆写像がとれる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1601979409/199
200: 132人目の素数さん [] 2020/10/28(水) 20:53:27.32 ID:X+n2XWWD Jacobian Rhapsody https://www.youtube.com/watch?v=vsl3gBVO2k4 …なんちって http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1601979409/200
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.104s*