[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/25(日)11:54 ID:eIdDsFH8(2/8) AAS
>>682
実物が出来る前に、概念が先行しているってことかも
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
チューリングマシン (英: Turing machine) は、アラン・チューリングが「計算可能性」に関する議論のために提示した抽象機械である。
歴史
チューリングの「計算可能数について──決定問題への応用」(1936年)において提示された。同様なものを同年にエミール・ポスト (Emil Post) も独立に発表している。構想の理由、動機についてはポストの論文が明確だが、機械自体に関する記述はチューリングの論文が詳細である。次いで、同時代に提示された他の計算モデルも計算可能性の理論からは同等であることが確認され、チューリング=チャーチのテーゼはそれらを「計算可能」の定義とすることを提唱した。
省10
684(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/25(日)11:55 ID:eIdDsFH8(3/8) AAS
>>682
>先生、これであってますよね?
レスありがとう
先生じゃないが、かなり同意(>>683)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.352s*