[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
481(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/15(木)11:26 ID:esT5rSCm(3/6) AAS
>>480 補足
”Let me also say at
the onset that Mochizuki’s Theory does not consider passage to complete algebraically closed
fields such as Cp and so my approach here is a significant point of departure from Mochizuki’s
Theory . . . and the methods of this paper do not use any results or ideas from Mochizuki’s
work. ”
この書き方だと、Mochizuki’s work は参考にしたが、直接は使っていないとあるね
省2
483(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/15(木)14:39 ID:esT5rSCm(5/6) AAS
無理矢理査読を通したとか
RIMSの陰謀だとか
そういう幼稚は議論は
アンチスレでやってくれ
現実に、IUTは数学界で着実に前進し
認められつつあるし
新しい成果も出ている
省1
488: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/15(木)20:32 ID:ucx8zCgz(2/5) AAS
下記、10月1日 東京証券取引所のシステム障害が起きた
”共有ディスク装置に障害が発生し、メモリ故障が発生した場合の待機系への切り替えが正しく設定されておらず[28]、待機系に切り替わらなかったため”という
本来、ちゃんとチェックされているはずが、使ってみないと分からないバグもある。そういうことは、多い
コンピュータも数学も、似たようところがあると思う
一応はチェックする。チェックした結果はOK。これが、数学の論文の査読段階。だが、本当にバグが無いかどうか? それは、プログラムを走らせて見ることが、一番です
IUT数学も同じ。論文を読んでチェックした人がいて、査読者がOKを出した。これは、一次試験みたいなものですね
本当の検証は、この先
省14
500(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/16(金)13:35 ID:e3ApkVhO(6/7) AAS
>>496
思うに、Gくん
「ディリクレのL関数 L(s, (-d/.)) がジーゲル零点(英語版)を持たないこと
(正確には、このためには上で紹介している有理整数を扱うabc予想に加えて、代数体上の一様な abc予想を用いる。)(Granville & Stark 2000)。」
って話、これは現状のIUTからは、直ちに出ない気がするので
そこをしっかり詰めるってテーマありそうに思う(「代数体上の一様な abc予想を用いる」ってところ)
あとは、Kirti Joshi氏 >>481 みたいな方向
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s