[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/17(木)22:51 ID:Goa0/AaP(4/10) AAS
つづき
(参考)
関連: 望月新一(数理研) 外部リンク:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
新一の「心の一票」 - 楽天ブログ shinichi0329/ (URLが通らないので検索たのむ)
math jin:(IUTT情報サイト)ツイッター math_jin (URLが通らないので検索たのむ)

外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
星裕一の論文
省16
70: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/22(火)09:40 ID:qkl/9znF(2/18) AAS
>>65-66
>信者ってマジで質が低い
>その正体は、「脳内妄想」

全くです
大多数の数学者(特に海外)は、「IUTの論文が読めない、理解できない」と言ったわけであって
「読んだが、間違っている」と言った数学者は、ほんの少数にすぎない!(下記)

そして、「読んだが、間違っている」と言った数学者に対しては、全て望月は対応している
省13
185
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/30(水)20:24 ID:WPXiFBae(1/3) AAS
>>180
いやいや、数学ってさ、最先端の証明は、いつも世界の限られた人しか、そしてある程度時間を掛けて努力しないと、理解できないってこと多いよ
谷山?志村予想の最終解決だって、果たして、ここにいる何人が全文読んだのだろうか? 全文読んだ人、手を挙げて! ほら、だれも手を挙げないだろう?(^^

外部リンク:ja.wikipedia.org
谷山?志村予想
今日ではモジュラー性定理またはモジュラリティ定理 (modularity theorem) と呼ばれ、数論における一つの帰結と考えられている。ワ
一般の場合については2001年にリチャード・テイラー(ハーバード大学教授)、ブライアン・コンラッド(英語版)(ミシガン大学教授)、フレッド・ダイアモンド(英語版)(ブランダイス大学教授)、クリストフ・ブレイユ(英語版)(IHES長期研究員)の4人による共著論文On the modularity of elliptic curves over Qにより肯定的に解決されたDiamond (1996), Conrad, Diamond & Taylor (1999), Breuil et al. (2001)。
省9
476: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/14(水)22:17 ID:qOwFO4Cy(10/11) AAS
>>469

”Kirti Joshi Recent Research論文集”

>>4より)
外部リンク:www.math.arizona.edu から Recent Research へ入る
Kirti Joshi Recent Research論文集
Showing 1?44 of 44 results
Search v0.5.6 released 2020-02-24
省11
506
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/16(金)23:59 ID:w2Iu7oDW(3/3) AAS
>>4より)
山下剛サーベイ 外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
A proof of the abc conjecture after Mochizuki.preprint. Go Yamashita last updated on 8/July/2019.
(抜粋)
P3
§ 0. Introduction.
The author once heard the following observation, which was attributed to Grothendieck:
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s