[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(3): 2020/09/24(木)15:14 ID:2CuZB/b0(1/4) AAS
>>138
>>加藤文元の書いていること、正しいと思うけどね
>IUT語ですね

古来、数学とはそういうもの
新し概念が出ると、新語ができる

1.古代エジプトでは、正で、整数と分数しかなかったらしい
2.古代インドで0(零)が発明され、だれか負数を考えた
省9
145: 2020/09/24(木)21:26 ID:H6sqOdXp(2/4) AAS
>>139
>9.岡が多変数解析関数論の論文を 不定域岡語で書いて、
>  カルタンがルレイの層語に翻訳した

はい馬鹿w

岡の偉大さは連接性の発見であって、層とは関係ない

もちろん、層が、連接性の有用性を活かしたのは確かだが
代数幾何にしても 複素解析幾何にしても、
省8
146: 2020/09/24(木)21:31 ID:H6sqOdXp(3/4) AAS
>>139
>7.ガロアが群論の第一論文を、ガロア語で書いた

円分体の自己同型すら知らん🐎🦌が
ガロア理論に興味持つだけ無駄

円分体からみっちりやり直せ
その気がないなら、ガロア理論とか金輪際口にするな 
この🐎🦌タレが
省3
150
(2): 2020/09/28(月)01:47 ID:JOSTe/O4(1) AAS
>>139
オボちゃんが同じ事言ったらオマエはオボちゃんを信じるんだろw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s