[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/09/17(木) 22:51:47.46 ID:Goa0/AaP つづき (参考) 関連: 望月新一(数理研) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/ 新一の「心の一票」 - 楽天ブログ shinichi0329/ (URLが通らないので検索たのむ) math jin:(IUTT情報サイト)ツイッター math_jin (URLが通らないので検索たのむ) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~yuichiro/papers.html 星裕一の論文 (抜粋) 宇宙際 Teichmuller 理論入門 PDF (2019) (Indexあり)https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/244783 続・宇宙際 Teichmuller 理論入門 PDF (2018) (Indexあり) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/244746 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/myworks.html 山下剛サーベイ http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/DOCUMENTS/abc2019Jul5.pdf (Indexが充実しているので、IUT辞書として使える) A proof of the abc conjecture after Mochizuki.preprint. Go Yamashita last updated on 8/July/2019. Yourpedia 宇宙際タイヒミュラー理論 (URLが通らないので検索たのむ) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 宇宙際タイヒミュラー理論 Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Inter-universal_Teichm%C3%BCller_theory 英Inter-universal Teichmuller theory 英 Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/ABC%E4%BA%88%E6%83%B3 ABC予想 https://en.wikipedia.org/wiki/Abc_conjecture 英abc conjecture https://www.uvm.edu/~tdupuy/papers.html [ Taylor Dupuy's Homepage]論文集 https://www.math.arizona.edu/~kirti/ から Recent Research へ入る Kirti Joshi Recent Research論文集 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/4
70: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/09/22(火) 09:40:05.11 ID:qkl/9znF >>65-66 >信者ってマジで質が低い >その正体は、「脳内妄想」 全くです 大多数の数学者(特に海外)は、「IUTの論文が読めない、理解できない」と言ったわけであって 「読んだが、間違っている」と言った数学者は、ほんの少数にすぎない!(下記) そして、「読んだが、間違っている」と言った数学者に対しては、全て望月は対応している (下記の通り、修正すべきは全て済ませている) ショルツェ氏は、パーフェクトイドの森へ帰り、スティックス氏は沈黙している https://twitter.com/orionis23/status/251252388701282305 森田 真生 @orionis23 2012年9月27日 Math Overflowを見てたら、Vesselin Dimitrovが望月さんの第4論文の定理1.10に対して(ABC予想が正しいことなどいくつか仮定をおいた場合の)反例を見つけた、ということのようです。 (>>4より) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 宇宙際タイヒミュラー理論 2017年、望月の議論を詳細に検討した多くの数学者が、4編の論文のうち3編目の系3.12の証明の終わり近くに、理解できない特定の点を指摘した[10][11]が、即座に望月自身によって修正版が発表された[12]。 2018年3月、ペーター・ショルツェとジェイコブ・スティックスが京都大学を訪れ、望月と星裕一郎は彼らと5日間議論した[13]。これは疑義を解決しなかったが、問題がどこにあるかを明確にした[10][14]。また、双方によるディスカッションのレポートの発行にもつながった。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/70
185: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/09/30(水) 20:24:57.64 ID:WPXiFBae >>180 いやいや、数学ってさ、最先端の証明は、いつも世界の限られた人しか、そしてある程度時間を掛けて努力しないと、理解できないってこと多いよ 谷山?志村予想の最終解決だって、果たして、ここにいる何人が全文読んだのだろうか? 全文読んだ人、手を挙げて! ほら、だれも手を挙げないだろう?(^^ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B1%B1%E2%80%93%E5%BF%97%E6%9D%91%E4%BA%88%E6%83%B3 谷山?志村予想 今日ではモジュラー性定理またはモジュラリティ定理 (modularity theorem) と呼ばれ、数論における一つの帰結と考えられている。ワ 一般の場合については2001年にリチャード・テイラー(ハーバード大学教授)、ブライアン・コンラッド(英語版)(ミシガン大学教授)、フレッド・ダイアモンド(英語版)(ブランダイス大学教授)、クリストフ・ブレイユ(英語版)(IHES長期研究員)の4人による共著論文On the modularity of elliptic curves over Qにより肯定的に解決されたDiamond (1996), Conrad, Diamond & Taylor (1999), Breuil et al. (2001)。 >>182 IUTの論文は、もうすぐ印刷されるが、印刷雑誌は大学の図書か、国会図書館くらいでないと読めないだろう PDFは、論文サイトに掲載されるから、それはだれでも読めるだろうけど。PDFなら、最終版ではないかもしれないが、望月サイト(>>4 望月新一(数理研) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/ )で読いまでもめるし、私は斜めに読んだよ >>183 >皆ギャップに気が付いても見て見ぬふりをしているのだろう >間違いを指摘してくれるというのはとてもありがたいことなんだよ 99%の数学者が読めないと言っている、あるいは言っていた 読めない数学者には、ギャップの指摘は無理だよ 望月IUT論文には、指摘があって、それに対して、手直ししたってコメントのある箇所多数あるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/185
476: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/10/14(水) 22:17:17.69 ID:qOwFO4Cy >>469 ”Kirti Joshi Recent Research論文集” (>>4より) https://www.math.arizona.edu/~kirti/ から Recent Research へ入る Kirti Joshi Recent Research論文集 Showing 1?44 of 44 results Search v0.5.6 released 2020-02-24 (抜粋) 1.arXiv:2010.05748 [pdf, ps, other] math.AG math.NT Untilts of fundamental groups: construction of labeled isomorphs of fundamental groups Authors: Kirti Joshi Submitted 12 October, 2020; originally announced October 2020. Comments: 9 pages 2.arXiv:2008.01228 [pdf, ps, other] math.AG math.NT The Absolute Grothendieck Conjecture is false for Fargues-Fontaine Curves Authors: Kirti Joshi Submitted 3 August, 2020; originally announced August 2020. Comments: 7 pages http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/476
506: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/10/16(金) 23:59:56.80 ID:w2Iu7oDW (>>4より) 山下剛サーベイ http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~gokun/DOCUMENTS/abc2019Jul5.pdf A proof of the abc conjecture after Mochizuki.preprint. Go Yamashita last updated on 8/July/2019. (抜粋) P3 § 0. Introduction. The author once heard the following observation, which was attributed to Grothendieck: There are two ways to crack a nut ? one is to crack the nut in a single stroke by using a nutcracker; the other is to soak it in water for an extended period of time until its shell dissolves naturally. Grothendieck’s mathematics may be regarded as an example of the latter approach. A similar statement can be made concerning S. Mochizuki’s proof of the abc Conjecture. (引用終り) MochizukiやGrothendieckの証明が如何にも自然に見えるからと言って、それが本当に自然なのかどうか? ガウスは、いろんな試行錯誤の足場を、残さないと言われる(下記) ガウスは、いろんな試行錯誤の末に、数論に複素数を導入した 如何にも自然に見えるのは、苦労の試行錯誤の足場を消したからということもあると思う ”the other is to soak it in water for an extended period of time until its shell dissolves naturally. ” なんてことを最初から目指さずに、試行錯誤を厭わず、結果を出すことを考えるべし 最初から、”自然に”などと考えると、論文が書けないかもね(^^; つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/506
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s