[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400: 2020/10/12(月)08:15 ID:iRW0qWtH(1/8) AAS
>>397
>アインシュタインの一般性相対性理論は、発表された直後は、
>あのテンソル解析が理解できる物理学者は数人だと言われたそうな
数学者はもっと理解してるがね
そもそもアインシュタインは微分幾何学なんて知らなかったので
友人の数学者であるマルセル・グロスマンに協力を求めた
外部リンク:ja.wikipedia.org
省3
401: 2020/10/12(月)08:23 ID:iRW0qWtH(2/8) AAS
>>397
>ガロアの代数方程式のべき根による可解性の論文
>(中略)
>(IUTにおける)ホッジ舞台とか、多輻的復元アルゴリズムとか、
>いままでに無い数学概念
望月の「ホッジ舞台、多輻的復元アルゴリズム」が
ガロアの「群」とか、グロタンディクの「トポス、スキーム、モチーフ」にあたると
省6
402: 2020/10/12(月)08:28 ID:iRW0qWtH(3/8) AAS
>>397
>ショルツェ氏「おれ論文読んだけど、IUT成立していない」
ま、ショルツェは、「モノドロミー」をネタにカマをかけたんだろうな
ちなみに彼の研究ではモノドロミーは重要だから、ツッコミは当然のこと
>海外の多くの学者は、ショルツェ氏がフィールズ賞を取ったから、
>「ま、ショルツェ氏が正しいか」となったわけ
そんなド素人はいねえよw
省2
403: 2020/10/12(月)08:41 ID:iRW0qWtH(4/8) AAS
>>397
>どっこい、「IUTは正しい」という数学者も増えてきて
別にRIMS主催の国際オンライン会議に出席するのに
「IUTは正しい」と宣言する必要はないがな
望月のアイデアに何らかの価値を認める人がいても当然
それとIUT自体の正当性とは別の話
はっきりいえば
省9
407: 2020/10/12(月)15:00 ID:iRW0qWtH(5/8) AAS
>>405
というか、逆だよな
「数学では、新たな理論の礎を気づいた人が天才と認められる」
そういう意味でいうと、例えばトポロジーで
やれトム(コボルディズム)だ、ミルナー(エキゾチック球面の発見)だ、
スメール(高次元ポアンカレ予想の解決)だ、とかいうけど、礎を築いたのは
多様体の現在的な定義を与え、埋め込み定理を証明したホイットニーとか
省1
408: 2020/10/12(月)17:01 ID:iRW0qWtH(6/8) AAS
>>406
どうでもいいが、わけのわからん番号付けはキモチワルイぞ
聖書のマネか?w
聖書の章と節の区分は、いつごろできたの?
外部リンク:seishonyumon.com
当たり前だが、最初からあったわけではない
411(2): 2020/10/12(月)17:21 ID:iRW0qWtH(7/8) AAS
>>409
>こんな場末の5ch数学板の便所の落書きでさ、何書こうと
>数学の進歩とかそういうことには、全く無関係
便所の落書きでも、トンデモな間違いなら笑われるw
5chでもどこでも同じ
>みんな、もっと気楽に落書きしたら良いんじゃない?
あんた、気楽すぎ
省6
412(1): 2020/10/12(月)17:24 ID:iRW0qWtH(8/8) AAS
>>410
>IUTみたく、こんなにごたごた、
>数学理論の成否で揉めた話は
>あんまり聞いたことがない
日本数学界の恥だな
望月本人よりも周り(RIMS)が酷い
自分も説明できないのに無理やり査読通すなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s