[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
567(1): 2020/10/18(日)17:57 ID:Zht7+Sv/(1/6) AAS
>>529
講義の内容に介入した訳でもないし、大学の人事に介入した訳でもない
実際の現場で、学問の自由が侵されるわけではない
さらにいえば、彼らは公務員である
人事権者が人事権を行使できないとなれば、それは治外法権化である
ここ、重要だからな
人事権者を無視して好き勝手ができるようでは納税者として納得しないよ
省6
569(1): 2020/10/18(日)19:06 ID:Zht7+Sv/(2/6) AAS
民主主義国は選挙で選ばれた者が政治を動かすのが鉄則だ
その選挙で選ばれた首相の人事権に、選挙で選ばれていない学者が反逆したわけだ
これは民主主義の無視であり軽視である
民主主義を否定するなど許されない
にも関わらず、反逆しているのが現実である
法を超越した特権意識の塊なわけだ
こんな不健全なやつらが日本の学界には蔓延ってるわけだよ
省1
570: 2020/10/18(日)19:37 ID:Zht7+Sv/(3/6) AAS
いいかい? 民主主義で統制が効かなくなった国は崩壊への道を辿る
しかも法治主義の無視も併せ持っているから近代国家の否定でもある
これが日本の学者が志向していることだ
571: 2020/10/18(日)19:56 ID:Zht7+Sv/(4/6) AAS
いや、10億円を断り年金を辞退してもダメだな
無給の公務員という立場も有り得るからな
昔の貴族院や上院などは名誉職で無給だったしな
やはり公務員である以上、民主主義の統制に従うことが大原則だ
逸脱するのは民主主義の危機である
581: 2020/10/18(日)23:35 ID:Zht7+Sv/(5/6) AAS
>民主主義で統制が効かなくなった国は崩壊への道を辿る
結局のところ、それを望んでいる学者が多数に登るということだ
反体制を志向している学者は実に多い
崩壊して体制がひっくり返ることを望んでいる
それには政府の機能ができるだけ縮小したほうがいいし機能不全になったほうがいい
常に政治権力縮小に鋭意努力してるのが反体制を信条とする学者だ
若い頃、革命ごっこをやってたやつが大部分だからな
省1
582: 2020/10/18(日)23:46 ID:Zht7+Sv/(6/6) AAS
日本学術会議は日本共産党が長年支配下に置いていたと言われているけどさもありなん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s