[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
34: 132人目の素数さん [sage] 2020/09/20(日) 17:29:37.98 ID:Xq8NqmL2 >>30 >季節が巡り来たれば、IUTは自然に大輪の花を咲かせますよ 日本人だというだけでわけもわからず応援する正真正銘のidiot こういう馬鹿のせいで日本は腐敗堕落した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/34
75: 132人目の素数さん [sage] 2020/09/22(火) 11:12:45.98 ID:YfDMuqax 国会が審議するんだから国民に文句をいう権利があるに決まってるだろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/75
114: 132人目の素数さん [sage] 2020/09/23(水) 15:51:15.98 ID:TRwdi705 それはさすがに詭弁だわ。 2ch時代からコピペ連投はスレ荒らしだって言われてるじゃん。 スレッドが落ちるし可読性がすごく下がるから。 IUTが淘汰されたという意味なら同意するが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/114
168: 132人目の素数さん [sage] 2020/09/29(火) 19:05:27.98 ID:nq40+Zlw 英語版のwikipediaとかは割と否定的な書き方になっとるのう まあ数学コミュニティ全体では受け入れられてないって事実を述べてるだけだろうが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/168
271: 132人目の素数さん [] 2020/10/06(火) 14:03:26.98 ID:8uAPNB3J 論文掲載の話に進展はあるのかな?もうアナウンスから半年経ったが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/271
322: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/09(金) 19:43:40.98 ID:fIHOfyWO >>291 「女子学生」っていくつの児童向けに出してるメッセージなんでしょうか? 「疑問」が漢字なのにあとの平仮名尽くしとか、変わってますね 日本の児童に向けてのメッセージなんでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/322
332: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/09(金) 21:22:59.98 ID:9nf7uJF/ >>325 正規部分群の定義も間違えるトンデモのくせに ガロア理論を完璧に理解したとか ガロア理論について語っているとか 全くの嘘偽りを妄想する人が 何をいっても誰も真に受けない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/332
348: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/10/10(土) 00:34:54.98 ID:9Sqq12HI >>346 ああ、他人事ながら つまらんところで、諍いをして 折角、T社の研究所をそでにして RIMSに来たのに 何年もかけたサーベイが掲載されない で、じゃあ、別の論文があるかと言えばない ぶち上げた、IUTの宇宙祭メロン変換も、食えたものじゃない まずは、サーベイが掲載されるように、動くところからだと思うのだが (あれは、手を入れれば、それなりに価値あると思うよ。皆さんのご意見を聞いて、手直しをすれば) その次が、IUTの発展研究だな(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/348
361: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/10(土) 10:17:45.98 ID:0l/16VXN >>357 あはははは 例えば、今年ノーベル物理学賞をとった、ロジャー・ペンローズだが 不完全性定理がお気に召さないようで、とあるベストセラー本で 「数学の無矛盾性は、形式的証明はできなくても、人間には分かる!」 とトンデモな主張をして、ロジシャン達から集中砲火を食らった 数学者は専門外(他学問はもとより、数学内の他分野も含める)では トンチンカンな主張しまくりの、ヤバイ人だったりする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/361
401: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/12(月) 08:23:41.98 ID:iRW0qWtH >>397 >ガロアの代数方程式のべき根による可解性の論文 >(中略) >(IUTにおける)ホッジ舞台とか、多輻的復元アルゴリズムとか、 >いままでに無い数学概念 望月の「ホッジ舞台、多輻的復元アルゴリズム」が ガロアの「群」とか、グロタンディクの「トポス、スキーム、モチーフ」にあたると いいたいようだね そういう可能性もあるかもしれんが、 それにしては全然、理解されないね (グロタンディクのときだって、望月ほど酷くなかった) それ、全て、他の数学者のせいなの?違うと思うがな 望月自身が自分の考えを整理できていないんじゃないかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/401
686: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/10/25(日) 12:42:15.98 ID:eIdDsFH8 >>685 つづき 文献 嶋正利『マイクロコンピュータの誕生 ──わが青春の4004』 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E5%88%A9 嶋 正利(しま まさとし、1943年8月22日 - )は、日本のマイクロプロセッサアーキテクト。 会津大学教授、AOIテクノロジー株式会社代表取締役社長などを歴任した。 生い立ち 1943年、静岡県静岡市に生まれた。静岡県立静岡高等学校を卒業後、東北大学理学部化学第二学科に進学した。化学を専攻していたが、同じ研究室の先輩から「嶋、世の中には、電子で動く、電子計算機があるんだ。いろんな物質の構造式を見つけ出すソフトもある」といった話を聞いていた[3]。 日本計算機販売 1967年、日本計算機販売(株)(後のビジコン。以下ではビジコンと書く)に入社した[注 2]。 https://www.kyotoprize.org/laureates 京都賞 https://www.kyotoprize.org/laureates/masatoshi_shima/ 第13回(1997)受賞 先端技術部門 エレクトロニクス 嶋 正利 / 半導体技術者 贈賞理由 フェデリコ・ファジン博士、マーシャン・エドワード・ホフJr.博士、スタンレー・メイザー氏、嶋正利博士達4人のグループは、共同で1971年に世界最初の汎用マイクロプロセッサ4004を開発し、現代社会に絶大なインパクトを与え、世界の産業構造と社会構造に大きな変革をもたらした。 4氏が開発したマイクロプロセッサ4004は、3mm×4mmのシリコンチップ一枚の上に2300個のトランジスタを集積し、その能力は初期のコンピュータの時代には、一つの部屋を占有する程の大きさであった中央処理装置(CPU)の機能に匹敵するほどの革新的なものであった。 (引用終り) 嶋 正利さん、東北大学理学部化学だったけど、Intel 4004の設計をしたんだ すごい人だよな(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/686
719: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/03(火) 19:40:47.98 ID:aFRh2zmP >>718 ありがとう えらく詳しいね (参考) https://www.wikiwand.com/ja/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E7%94%9F%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BC%9A%E7%B7%8F%E9%80%A3%E5%90%88 全日本学生自治会総連合 Wikipedia 革マル派系 革マル派系とされる全学連である。委員長は酒井悠一郎。連絡先は創造社(現代文学の社団ではない)。2017年現在13大学14自治会が加盟[5](2016年時点で14大学15自治会[7])。 中核派系 中核派系とされる全学連である。委員長は高原恭平。2017年現在5大学5自治会が加盟[5]。 拠点校・自治会は2005年時点で東北大全学、法大経営?部教養、富大全学、京大農、広大全学、九大学友会の6大学(いずれも2007年時点で非公認)[32][8]。 京都大学熊野寮自治会に大きな影響力をもち、東北大学有朋寮と山形大学学寮の自治会を掌握していた[33]。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A0%E7%82%B9%E6%A0%A1_(%E5%AD%A6%E7%94%9F%E9%81%8B%E5%8B%95) 拠点校 (学生運動) 拠点校とは、拠点となる学校。日本の政治分野では、学生自治会が事実上新左翼などの特定党派の支配下に置かれている大学を指す場合が多い。 概要 学生運動が衰退し始める1970年代以降、大学内の内ゲバが激しさを増し、特定の新左翼党派が学生自治会を事実上乗っ取る(加入戦術)傾向が現れた。これが「拠点校」の起源である 年が経つにつれて、新左翼活動家に占める学生の割合は自然低下していったが、多くの新左翼党派は学生運動に淵源を発することから、学生自治会を重要視し、他党派を排除して大学の拠点校化を推し進めて行った 拠点校となった大学では、「○○大学学生代表」という肩書きが手に入るだけでなく、学生から徴収される自治会費が新左翼党派の貴重な資金源になるなど実利的なメリットもある。そして全学生の総意から懸け離れた政治活動(三里塚闘争や反皇室闘争など)を学内外に展開し、拠点校を「不抜の砦[1]」「全人民解放の砦[2]」と称して、その勢力を誇示した。 しかし1990年代後半から2000年代に入ると、長年拠点校にされてきた大学当局は反撃に転じ、早稲田大学から革マル派が、明治大学から革労協が相次いで締め出され、駿河台本校での学園祭は廃止された(早稲田に至っては、大学祭が数年間開催できないという事態にまで発展した) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/719
733: 132人目の素数さん [] 2020/11/06(金) 09:41:56.98 ID:M/I+iyV7 狂信者の世界では正しいかもしれない それだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/733
734: 132人目の素数さん [sage] 2020/11/06(金) 10:36:40.98 ID:sWJ5ctpu >>733 それは違うよ。狂信者の発生はプロセスの過程に過ぎず、 狂信者にとって正しい ↓ アンチにとっても正しい ↓ 世間一般にとって正しい と辿っていく 狂信者が発生してるのはむしろ正しさの一里塚であり必要なことだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/734
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s