[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
39: 132人目の素数さん [] 2020/09/20(日) 18:03:41.48 ID:jhKN1Qkg いまだに証明が不完全だからだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/39
53: 132人目の素数さん [sage] 2020/09/21(月) 13:50:37.48 ID:11H+gimf >>51 広く人々に認められている事実は無い 陰謀厨の次は捏造厨かよw 韓国人みたいなメンタリティだな 不味いぞ、おまえ 認められたいなら、 「広く人々に認められている」ソースを出せ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/53
61: 132人目の素数さん [] 2020/09/21(月) 19:30:12.48 ID:nsrF9I/w IUTだもんな 地獄の沙汰も金次第といいそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/61
314: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/10/09(金) 07:51:27.48 ID:HL5sLRNi >>311 IUTみたいなわかりにくい数学は 正しければ いずれ分り易く整理され いろんな分野に展開されて、発展していくんじゃないか? 数学ってそういうものでしょ? 昔、天才ガロアがいて、代数方程式のべき根解法の論文を書いたそうな 若くして決闘で亡くなったが その後、いろんな人が苦労して解読した 分り易く整理され、いろんな分野に展開されて、発展した それでも、難しいといえば難しいけど 今はいろんな解説本ある 彌永先生本がお薦めだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/314
346: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/10(土) 00:25:36.48 ID:qhDoiBwY >>344 必死だね^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/346
369: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/10/10(土) 13:33:31.48 ID:9Sqq12HI >>368 つづき https://www.gentosha.jp/article/16680/ gentosha 2020.10.09 更新 ツイート 祝・ノーベル物理学賞!ブラックホール理論の基礎をつくったペンローズ博士とホーキング博士 大栗博司 2020年のノーベル物理学賞は、ブラックホールの存在を理論的に証明したオックスフォード大学のロジャー・ペンローズ教授と、銀河系の中心にあると言われていた超巨大ブラックホールの存在を観測で証明した、独マックスプランク地球外物理学研究所のラインハルト・ゲンツェル所長、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校のアンドレア・ゲズ教授が受賞しました。おめでとうございます! 受賞理由となったペンローズ教授の研究は、2018年に亡くなったスティーブン・ホーキング博士と共同で行ったものでした。ホーキング博士が存命だったら、二人で受賞していたかもしれません。 二人の研究はどんなものだったのか? 物理学者で東京大学カブリIPMU機構長・大栗博司さんの著書『重力とは何か』から、大栗さん直筆の二人の似顔絵とともに、抜粋して解説します 最初に登場したのは、イギリスの天才的な数理物理学者ロジャー・ペンローズです。彼はトポロジーという現代数学の分野における最新の手法を導入して、アインシュタイン方程式に取り組みました。 もともとアインシュタイン方程式は解くのが難しく、その厳密解は数えるほどしか知られていません。たとえば観測に必要な重力波の予想などは、紙と鉛筆では計算できないので、スーパー・コンピュータを使ったシミュレーションも行われています。しかしペンローズは、そんなアインシュタインの方程式を直接解かなくても、解の一般的な性質がわかる方法を編み出しました。 その具体的なプロセスは高度な数学の話になるので、割愛します。結論だけ言えば、どんなに形の不規則な星でも、ブラックホールになれば特異点は避けられません。もともとの形とは関係なく、質量があるところより小さい領域に集中すると、重力崩壊は後戻りすることがない。そのため有限の時間で特異点が生じることが、一般的に証明されました。 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/369
508: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/10/17(土) 08:11:25.48 ID:02Kfs2KS >>505 補足 1.IUTアンチ、特に維新さん、些末なことを針小棒大に妄想して、IUT不成立を主張する いわく、玉川が(審査過程を)「墓場まで持っていく」といったから、「審査でずるしている」とかね 2.しかしながら、数学での論文査読パスは、一次審査でしかない その後、各人の数学者たちが、日常の研究活動の中で、不断の検証とそれをさらに発展させる研究を通じて、その論文の正しさが確立されていくべきものです 3.数学の論文は、教典ではない。どんな大論文であれ、一つの通過点でしかない さらに高い立場と視点から、論文の正しさが、何度も繰返し検証されていくものです 4. Kirti Joshi 氏が、やったこと、やろうとしていることは、正にそれ(>>502) ノート[Jos20a]で、[Moc12a;Moc12b;Moc12c;Moc12d]のいくつかの解釈に対する彼自身のアプローチを概説した それを仲間内に回覧したところ、Peter Scholze氏から指摘があって、そこを補強した。それが、この論文だという(>>502) 5.重要なポイントは、Kirti Joshi 氏は、望月IUT [Moc12a;Moc12b;Moc12c;Moc12d]は正しいと思っているわけ で、彼自身の独自の手法での解釈アプローチをしたってこと 彼の手法は、IUTとはまた別だという。特にラベル付けの部分でね ( ”I understand, crucial to [Moc12a; Moc12b; Moc12c; Moc12d], but produced in loc. cit *). by entirely different means (for more on this labeling problem see Section 3). ”(>>480)) 6.ご存知と思うが、この”ラベル付け”問題が、SSからの指摘で取り上げられていた 7.そんなこんなで、いま4月のRIMSの記者会見から半年経って、上記のKirti Joshi 氏とか、Promenade in IUT(>>419)とか、IUTを消化吸収して数学を進めていこうという動きが出ている そして、来年は4つのIUT国際会議があるのです 8.IUTの数学は、着実に前進しているのです つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/508
574: 132人目の素数さん [] 2020/10/18(日) 20:54:20.48 ID:QA1+6emM ID:Zht7+Sv/は10億円をひとりじめしたいだけの金の亡者 鬼畜 学問を蔑ろにする馬鹿は金輪際数学板に書くな 読むな このidiot野郎 焼き殺すぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/574
621: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/19(月) 21:19:16.48 ID:3fqthNaR よく見たら恥ずかしい話だな 思春期真っ盛り、一歩手前、まだまだ、子供混在するなかで赤い実の物語なんか朗読させられたら憤死するわw あー昭和でよかったー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/621
648: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/22(木) 21:29:41.48 ID:9cUlPoGx 政治、そして、現実が分かってないのは君 だから慶喜は負けたんだwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/648
911: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/29(日) 00:24:42.48 ID:W+1qgd8S >>910 タイポ訂正 同時の記憶では、なんかの本をチラミくらいはしたかもね ↓ 当時の記憶では、なんかの本をチラミくらいはしたかもね ミス多いな まあ、数学の勉強は人それぞれで良いんじゃ無い? 学生は学生なりに、社会人は社会人なりに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/911
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s