[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
31: 132人目の素数さん [sage] 2020/09/20(日) 13:57:51.47 ID:1AqWIUY0 連休あけたらすぐzoom会議か 餅様は連休もこもって準備してるんだろうなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/31
205: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/03(土) 12:26:24.47 ID:q2D2Cx33 >>203 無言の抵抗などしているのが本当なら、それは背教者であり良心とは真逆である おまえは本質的に宗教者では無いし宗教を理解してないことが分かる ノンポリだろ? 底の浅さが一発で分かる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/205
257: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/05(月) 06:12:58.47 ID:U/E15xVp >>256 なにも反論になってないことに答える必要なくね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/257
374: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/10(土) 15:52:29.47 ID:0l/16VXN >>370 >だれにとって、分り易くなんだ? 他の同業者(同じ分野の人達)にとって すくなくとも数論幾何をやってる人達が理解できない時点でアウト 分野より細かい流派でタコツボ化することの正当性などない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/374
420: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/10/12(月) 22:07:46.47 ID:uhfnmhnr >>419 IUTでABCが証明できるなら 下記の トゥエ=ジーゲル=ロスの定理 以下、ごっそり証明できる これほどのインパクトのあるABC予想が証明できるなら、IUTが忘れ去られるとか無視されるって、ありえないでしょ https://ja.wikipedia.org/wiki/ABC%E4%BA%88%E6%83%B3 ABC予想 得られる結果の例 abc予想を真だと仮定すると多数の系が得られる。その中には既に知られている結果もあれば(予想の提出後に予想とは独立に証明されたものもある) トゥエ=ジーゲル=ロスの定理 代数的数のディオファントス近似に関する定理 フェルマーの最終定理 ただし指数が十分大きい場合(どの程度大きければよいかは K(ε) に依る) モーデル予想(ファルティングスの定理) (Elkies 1991) エルデシュ=ウッズ予想(英語版) ただし有限個の反例を除く (Langevin 1993) 非ヴィーフェリッヒ素数(英語版)が無限個存在すること (Silverman 1988)。 弱い形のマーシャル・ホール予想(英語版) 平方数と立方数の間隔に関する予想 (Nitaj 1996)。 フェルマー=カタラン予想 フェルマーの最終定理の拡張であり、冪の和である冪を扱う (Pomerance 2008) ルジャンドル記号を用いて記述したディリクレのL関数 L(s, (-d/.)) がジーゲル零点(英語版)を持たないこと (正確には、このためには上で紹介している有理整数を扱うabc予想に加えて、代数体上の一様な abc予想を用いる。)(Granville & Stark 2000)。 Schinzel?Tijdeman theorem P を少なくとも3つ以上の単根を持つ多項式とすると、P(1),P(2),P(3), … の中には高々有限個しか累乗数が存在しない、という定理 (1976)[32]。 ティーデマンの定理(英語版)の一般化 ym = xn + k が持つ解の個数について。ティーデマンの定理は k = 1 の場合を述べている。また、Aym = Bxn + k が持つ解の個数に関するピライ予想 (1931)。 グランヴィル=ランジュバン予想(英語版)と同値 修正したスピロ予想。 これは境界として rad (abc)^6/5+εを与える (Oesterle 1988) 任意の整数A について、n! + A = k2 が有限個の解しか持たないこと(一般化されたブロカールの問題)(D?browski 1996) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/420
588: 132人目の素数さん [sage] 2020/10/19(月) 06:59:19.47 ID:kQ3wYPc6 ネトウヨのオツム ・そもそも資本主義とか搾取とかいうのが理解できない (つまりマルクスがいったい何をどう批判したのか全然分かってない) ・共産党を「ショッカー組織」のような世界征服の組織とした思ってない (というかいわゆるヒーローものの悪役が逆にそういう想定でつくられてるw) ・政府や政治家を「仮面ライダー」のようなヒーローだと思ってる (実際は、彼らこそがショッカー組織みたいなもんなんだがw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/588
774: 132人目の素数さん [sage] 2020/11/18(水) 00:59:26.47 ID:mtr69LTp 負けたアンチが沈黙していて笑えるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/774
822: 132人目の素数さん [sage] 2020/11/22(日) 08:20:58.47 ID:r1VMnMA2 5chのもっちースレには同一人物の糖質否定厨が粘着しているので、惑わされないようにしようね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/822
897: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [栄司] 2020/11/26(木) 15:10:20.47 ID:31albqLV >>865 >双有理切断予想 これかな? ”Grothendieck による遠アーベル切断予想”(下記) 星ちゃんが、副 p 版に反例ありというから そこをうまく処理できたのかね? ちなみに 星ちゃんはスターだね(オヤジギャグ) http://gcoe.math.kyoto-u.ac.jp/seminars/id_531_ca_seminar.html 京都大学グローバル COEプログラム セミナー 2010年07月09日 タイトル 双曲的曲線の非幾何学的な副 p Galois 切断の存在 講演者名 星 裕一郎 概要 素数の集合 S と体 k 上の代数多様体 X に対して, X の幾何学的副 S 基本群 から k の絶対 Galois 群への自然な全射の切断を X の副 S Galois 切断という. Grothendieck は, S が素数全体の集合, k が有理数体上有限生成な拡大体, X が k 上 の固有な双曲的曲線であるならば, X の k 有理点のなす集合から副 S Galois 切断 の共役類のなす集合への自然な写像は全単射になるだろうと予想した. 本講演では, この Grothendieck による遠アーベル切断予想の副 p 版の反例, つまり, そういった 双曲的曲線の非幾何学的な副 p Galois 切断の存在について議論をする. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/897
950: 132人目の素数さん [sage] 2020/12/01(火) 23:05:45.47 ID:n8kVkLXd おつだけどいつまで教授を応援すればいいのだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1600350445/950
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s