[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
25
(1): 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI 2020/09/20(日)00:48:35.42 ID:x8UDk8qW(1/3) AAS
>>21
儂が日和見主義の人生を歩んで無い事は知れとろう。

>>22
儂は賭けとは書いとらんじゃろ、担保と書いとるじゃろ。

オドレこそ賭けと担保の違いを知らん無能、はたまた
傍観している者を上手く騙さんと、担保じゃった話を賭けに仕立てようとするペテン師じゃな。

IUTが世界的に認証されれば否定派はIUT営業妨害勢の片棒担ぎの一員と成り、
省1
30
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/20(日)12:11:05.42 ID:w0R3FJMo(3/6) AAS
別に、私には、IUTの花を咲かせたり、あるいは花を枯らせる力はありません
季節が巡り来たれば、IUTは自然に大輪の花を咲かせますよ(^^

(参考)
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Research Institute for Mathematical Sciences - Kyoto University, Japan
PROMENADE IN INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY - 復元
Online Seminar - Algebraic & Arithmetic Geometry
省21
59
(1): 2020/09/21(月)16:00:44.42 ID:nUwO7cxp(1) AAS
もっちー先生、zoomがんばって
98
(1): 2020/09/22(火)21:32:45.42 ID:jk08YZjf(9/9) AAS
>>94
>いままで、そんなことを言った数学者皆無だよ

自明なことはわざわざいわないよ

君こそ、「間違ってる」って喚く理由がそれなら、大失敗だね

もう数学板に君の居る場所ないから、失せなよ

あざ笑われるだけだよ それでもいたいの? マゾなの? 変態なの?
125: 2020/09/23(水)20:42:51.42 ID:jby33uIR(6/6) AAS
ダメ押し

多重線型交代写像
外部リンク:ja.wikipedia.org
「W = K のときを考えれば、函数 det_e は
 f(e_1,…,e_n)=1 を満たす唯一の n-重線型交代形式 f
 として特徴づけられる。」

メロリンQ 丸焼きで惨死wwwwwww
137: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/24(木)07:50:48.42 ID:TqvS6Yz8(2/2) AAS
>>133
加藤文元「宇宙と宇宙をつなぐ数学
IUT理論の衝撃」
IUT語 p51
「IUT理論は、一般的な数学のパラダイムの枠内では語れない、
全く新しいフレームワークと言語・
概念体系を基盤として構築されて
省21
434
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/13(火)15:06:38.42 ID:t1UkFUbE(3/5) AAS
>>430
ありがとう

a , b, cを自然数として
要するに、下記フェルマーの最終定理 n≧3 a^n + b^n = c^n のとき 下記のフライの楕円曲線 y^2 = x(x - a^n)(x + b^n) の話に翻訳できて、下記の筋になる
で、ここでn=1とすると、a^1 + b^1 = c^1 で 同様に 楕円曲線 y^2 = x(x - a^1)(x + b^1) の話に翻訳できて、同様にabc予想の話になる

つまりは、a + b = c というありふれたディオファントス方程式を、楕円曲線 y^2 = x(x - a)(x + b)の理論に翻訳することで、a , b, cの関係が見えてくるってこと
だから、IUTがやっているのは、あくまでも、主として楕円曲線の上の話であって、一般のディオファントスの話ではないのです
省16
635: 2020/10/20(火)17:51:45.42 ID:iwGwESS8(1) AAS
モナーキズムじゃなくてモチーキズムだな
845
(2): 2020/11/23(月)11:07:16.42 ID:KLXGJHoT(2/3) AAS
>>842 woitブログでのショルツ vs デュピュイの勝敗はwoitがpdfに纏めた通りだよ。
異論があるなら反論してみれば。
887
(2): 2020/11/25(水)17:09:48.42 ID:6QMtLF9r(1) AAS
IUTが革命的理論で今後の数学がそれによって牽引されるのはわかりきった話
他の数学者も背景
21世紀前半は望月の時代
グロタンディークやヒルベルトの時代があったようにね
945
(1): 2020/12/01(火)07:23:17.42 ID:B+Q0Zmh8(2/2) AAS
>>943
そうなん?どういう理由で?
952
(1): 2020/12/02(水)01:14:12.42 ID:FIysCfzI(1/2) AAS
2022ICMでは南出星でフィールズ賞受賞間違いなしだな。天才すぎる
958: 2020/12/02(水)13:00:06.42 ID:FIysCfzI(2/2) AAS
2022は南出さんのフィールズ賞受賞、望月先生のフィールズ特別賞の
スペシャルイヤーになるね。
天才集団の望月一派にかかれば300年の未解決だった問題もおまけのひとつでしかなくなる笑
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s