[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 49 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/09/23(水)23:08:38.02 ID:LeQWW8SA(5/7) AAS
>>128 訂正
か、外しまくりだな(下記 テンソル wikipedia)
↓
か、外しまくりだな(上記 テンソル wikipedia)
171(1): 2020/09/29(火)22:09:40.02 ID:GvqCHCP+(1) AAS
>>170
ギャップがあるのを明確に示せよ
ショルツのはギャップとは示せてないからそれ以外であるんだろ?
281: 2020/10/07(水)00:16:15.02 ID:2n0vE3Jo(1/2) AAS
IUTをいくらやったところで数学の進歩に繋がらないだろ
409(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/12(月)17:06:18.02 ID:u962yH/I(2/4) AAS
あのさ、日本数学学会は日本数学学会で進んでいくし
世界の数学学会は世界の数学学会で進んでいくし
こんな場末の5ch数学板の便所の落書きでさ
何書こうと
数学の進歩とかそういうことには、全く無関係
みんな、もっと気楽に
落書きしたら良いんじゃない?
省3
468(2): 2020/10/14(水)21:03:49.02 ID:Sh7FeR3T(2/3) AAS
>>458
他でやれ基地外
482: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/15(木)11:32:15.02 ID:esT5rSCm(4/6) AAS
IUTの数学は着実に進みつつある
望月を認めつつも
それを乗り越え
前進している
529(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/18(日)10:30:25.02 ID:ZLSkSSTT(2/27) AAS
>>528
math jinの話は、日本学術会議について、取り上げていることを言っていると思うが
それ、右翼、左翼とはちょっと違うと思うよ
もっとも、右翼、左翼の定義が問題だが、それはスルーして
日本学術会議の問題は、いわゆる「学問の自由」に関するもので
「学問の自由」の侵害ではないかというもの
で、マスコミ人は文系の大卒が多いから、”「学問の自由」の侵害”から、”報道の自由の侵害”へ波及してくるみたいなところに、非常に敏感でね
省2
542(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/18(日)11:50:53.02 ID:ZLSkSSTT(11/27) AAS
>>541
>※ We have also found the synthetic and selfcontent [Yam17] to be particularly helpful as a bridge between [Alien] and the “canon”.
そうか、この[Alien]っていうのが、重要な論文なんだね〜(^^
P4
[Alien]:
[Alien] S. Mochizuki, “The mathematics of mutually alien copies: From Gaussian integrals to Inter-universal
Teichmuller theory,” RIMS Preprint no. 1854, 169p. Jul. 2016, Eprint available on-line.
省15
651(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/10/22(木)22:12:39.02 ID:xCc7wy3m(2/3) AAS
分かってないな
政治は政治家だけではできない
実務を担うお役人、官僚がいないと、実務は回らない
お役人には、高級官僚(キャリア)と、ノンキャリに分かれる
明治維新のとき、高級官僚(キャリア)の養成機関として東大を作ったというのは有名な話だ
国家公務員の上級(今一級?)には、東大出が多い
そして、東大出の高級官僚(キャリア)を使って政治を実際に行うためには、ある程度の知性は必要だよね
省4
792(1): 2020/11/19(木)21:10:25.02 ID:3wiO36vI(1) AAS
現実はTwitterにすらdisputedって注釈が付くありさまだけどね
AI判定すごい
902(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/28(土)11:28:19.02 ID:OgYXcJu7(4/6) AAS
あほが いくら積み上げても、ガウス、アーベル、ヤコビを超えられないよね、オチコボレじゃね
だったら、積み上げ止めて、さっさと数学最前線へいくべき
数学って、ふつうは最初でないと、二番煎じの数学は論文にならないよ。いくら難しい理論を書いてもね
でも、やさしいことでも、数学最前線で、ほんの一歩前進でも、論文になる
能力よりも運もあるだろう
いま数学の最前線は広がってるよ。アホが積み上げ? さっさと積み上げに見切りをつけないとね
それとも、100年間積み上げやるつもりか?
省1
979(2): 2020/12/03(木)07:10:42.02 ID:WSTw0vev(1/5) AAS
>>977
違うよ。信用創造って知らないだろ
貨幣が信用によって何倍にも膨らむ
信用とは新たな技術だったり知識だったり
ゼロサムではないのだ。だから毟るわけではない
おまえは底の浅いチンケな野郎だということだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s