[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
463: 132人目の素数さん [] 2021/11/22(月) 01:18:10.65 ID:HIqODhps >>458 >最外カッコが無いことはないが、具体的に示せない いや、無い。 何番目か定まらないようなカッコは「有る」とは言わない。>>452 強引に「何番目か定まらない最外カッコが有る」と強弁したところで、その元に最外カッコが無い、つまり集合でない。 これは公理的集合論では認められない。結局ダメ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/463
469: 132人目の素数さん [] 2021/11/22(月) 07:58:11.74 ID:o+kXZxaO >>463 (引用開始) >最外カッコが無いことはないが、具体的に示せない いや、無い。 何番目か定まらないようなカッコは「有る」とは言わない。>>452 (引用終り) なんだ、そこから躓いているのか? 根が深いね、躓きの それじゃ、数学科行っても 何を勉強したのやら おっさん、自分で言っている選択関数>>461はどうなの? その基準でw >>461より そもそも何かの存在を示すのにその例示は必須ではない。 実際、選択公理は選択関数のインスタンスを何等示さずに選択関数の存在を主張している。 そのような抽象思考が数学ってもんだ。インスタンスを見ないと納得できない三歳児には無理。 (引用終り) >>463と>>461と、主張が矛盾しているぞw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/469
476: 132人目の素数さん [] 2021/11/22(月) 12:12:05.34 ID:ox6VDuK/ >>469 > >>463と>>461と、主張が矛盾しているぞw まったく矛盾していない。 何番目か定まらないような出来損ないカッコが何故集合の記法たるカッコとして存在していると思うのか述べよ。 ちなみにノイマン構成の場合、誰かさんの似非集合とは違い、どのカッコを一つ選んでも何番目か定まっている。当たり前だ、それが集合記法のカッコというものだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/476
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s