[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
319: 132人目の素数さん [sage] 2021/11/13(土) 04:00:29.36 ID:c0RFxVGB >>316 分かってないなあ 勘違いしてるのは君だよキ・ミ >>317 >全順序の列がある 整列順序だろ? 全順序と整列順序の違い、分かってる? 整列順序の定義確認しような 全順序で、さらに空集合以外のいかなる部分集合にも 最小元が存在するのが整列順序 だから整列順序集合 S の最大元以外の いかなる要素 a∈S についても、 必ずその後続 s(a) が存在する なぜなら{x∈S|x>a}は、 aが最大元でなければ空集合ではなく、 最小元が存在するけど、それがs(a)だから >”0,1,・・・”の部分は >全自然数を並べた列とする その場合 >0,1,・・・,ω は、上昇列だが >ω,・・・,1,0 は、降下列ではないよ ω=a_1としてa_1>a_2となるa_2がないだろ? 降下列の定義、確認しような なんで、中卒は定義確認しないの? だいたい、君、>>318で定義書いてるじゃん ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 松坂和夫氏の「集合・位相入門」の定義 「順序集合Aの元の列(a_n)n∈Nで、 a_1>a_2>…>a_n>… となるものをAにおける降鎖という」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/319
321: 132人目の素数さん [] 2021/11/13(土) 07:28:13.44 ID:OtqEOAj/ >>319-320 ようやくサルも、理解してきたんじゃない?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/321
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s