[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
131: 132人目の素数さん [] 2020/08/07(金) 18:07:00.41 ID:mMVW2HEZ 瀬田がまた逃げたので正解を発表します どの列(R^Nの元)の決定番号も自然数である。Y/N Y 同値関係、決定番号の定義から。 100列の決定番号は100個の(重複を許す)自然数である。Y/N Y 決定番号は自然数なので。 100列の決定番号中、単独最大の決定番号はたかだか一つである。Y/N Y 100列の決定番号の集合はNの有限部分集合であり最大元が存在する。最大元が単数なら単独最大は1個。最大元が複数なら単独最大は0個。 100列から単独最大以外の決定番号の列を選択すれば勝ちである。Y/N Y その場合D≧dとなるので問題の列のD項目を代表のD項目の値だと言えば勝ち。 100列のいずれかをランダム選択すれば勝率は99/100以上である。Y/N Y 100列のうち勝つ列は99列以上であり、ランダムとは一様分布だから。 「あなた」が数当てで用いる100個の決定番号は「箱をみな閉じる.」の時点で固定される。Y/N Y sから100列を作る方法とR^N/〜の代表を予め決めておけば、sが固定されると同時に100列の決定番号も固定される。 固定された一組の決定番号(d1,d2,...,d100)(N^100上の一点)の分布??? 標本数1の標本分布を考えても無意味ですねー、理解できますかー? 考えてもいいけど正則ですねー、積分は発散しませんからー、分からないんですかー? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/131
135: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/08/08(土) 06:37:27.69 ID:wEGnwISi なんか、コテハン設定忘れていたな >>131 分かってないね そう見えなければ、時枝が間違うはずないだろ? というか、数学パズルにならない そして、多くの人が嵌まった 過去、ガロアスレで議論が始まったときには、そういう嵌まった人が沢山いた だが、みんな悟って去って行った 日高は、あなただよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/135
137: 132人目の素数さん [] 2020/08/08(土) 12:29:19.19 ID:UfE8aa17 >>135 ガキみたいに駄々こねてないで>>131に間違いがあると言うなら具体的に指摘してみな? こっちはおまえの持論「決定番号は非正則分布」の間違いを具体的に指摘してるんだから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/137
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s