[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
309: 132人目の素数さん [sage] 2021/11/12(金) 08:00:24.54 ID:ub/DbMmc >>308 任意の自然数nについて <上昇列 0<1<・・・<n<ω は有限列にしかなり得ませんが何か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/309
313: 132人目の素数さん [sage] 2021/11/12(金) 12:13:05.49 ID:ub/DbMmc >>309 ><上昇列 0<1<・・・<n<ω は有限列 >そりゃあそうです ではここで終わり >「<上昇列 0<1<・・・<ω が有限列にしかなり得ない」 >とすり替えてるよね 中卒君が取り違えてるだけ >0,1,・・・,ω は、全順序だよね これが中卒君の取り違え だれも順序集合の要素の羅列なんていってない 君が勝手に幻聴を聴いてるだけ >”<”を書くか、書かないか には無関係に、全順序だよね 無関係と考える中卒君が無思索 <を書くのだから、<の直左と直右が必須 つまり君が考える「羅列」ではωの左に<は書けない なぜなら、ωの最左(つまりω未満の最大の順序数)がないよね なんでそこ理解できない?君、🐎🦌? >>310 >”<”を狭く考えすぎると、おかしくなる >例えば、”<”の左右に必ず具体的な数を与えないと 使えないとすると、 >実数Rのように 連続無限になると、とたんに不便になる なに頭オカシイこといってんの? 別にRの元を順序通りに羅列する必要もなければ、 各要素の左右に<を書く必要もないけど なんでそこ理解できない?君、🐎🦌? >>311 もう中卒の🐎🦌は数学板に書くなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/313
315: 132人目の素数さん [sage] 2021/11/12(金) 19:34:52.18 ID:ub/DbMmc >>314 >不等号の左右揃う必要ないよね あるけど ωから0に降りる降下列は、 まっさきにω>xで、 あるxに降りる必要あるけど ωより小さいxはみな自然数だけど 知らなかった? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/315
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s