[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
106: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/08/03(月) 07:34:40.64 ID:duI4lbde >>102 補足 >もし、-1 ちょうどか、大きいなら、積分は発散し、非正則な分布になって、確率計算はできません >(ご存知、ベキ数が-1では、その無限和は(あるいは積分は)、発散します(下記、高校数学の美しい物語 ご参照)) >ベキ数が-1 より小さい場合にのみ、積分は収束し、確率計算が可能になります。 時枝の決定番号は、”ベキ数が-1 より小さい”どころか、負べきでさえありません ”ベキ数が正”です 積分(又は和)は発散し、非正則な分布になって、確率計算はできません >>104 補足 時枝さんのやっていることは 何かの手段で、ある有限のDを与えると ある確率(時枝記事では99/100)で、D>=d とできるというもの (ここに、dは問題の数列の決定番号) ところが、問題の決定番号なるものは、あきらかに 非正則な分布です (非正則な分布については>>67をご参照) この場合、どんな有限のDに対しても、そのような確率計算はできません(確率99/100などとんでもない) これが、「なぜ、当たるように見えるの?」「なぜみんな引っ掛かるの?」 という仕掛けです(>>57) つまり、決定番号の確率計算で、非正則な分布を使っているということが見えないから、如何にも当たるように見えて、みんなが引っ掛かるのです! QED (^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/106
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s