[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405
(6): 2021/11/20(土)11:36 ID:5AMtJA2Q(1/4) AAS
>>402
>そうするとωで困る筈

困らないよ
後者関数で定義しようとするからそうなる

確かに、Zermeloが最初にシングルトン{}を使って、自然数を公理的に作ろうとしたときは
「自然数全体の集合 N=ωはどうする?」というところが、問題になったらしい

だが、ノイマン構成で、N=ωが出来たあかつきには、後者関数を使わない方法をとればいい
省27
407
(1): 2021/11/20(土)15:18 ID:5AMtJA2Q(2/4) AAS
>>406
>>fsz(n)={{・・{{{}0}1}2・・}n-1}n
>>fsz(ω)={・・{{・・{{{}0}1}2・・}n-1}n・・}ω
> その定義で
> fsz(n) < fsz(ω)
> はどうやって証明するつもりだい?

そこから、分かってないのか
省20
411
(4): 2021/11/20(土)22:21 ID:5AMtJA2Q(3/4) AAS
>>410
(引用開始)
>>401
>0 := {}, suc(a) := {a} と定義したならば、
>ω :{・・・{{{}}}・・・}
大間違い。
なぜならそのように構成されたωは後続順序数であり(前者は{・・・{{{}}}・・・}の最外カッコを外したもの)、極限順序数の定義に反するから。
省10
412
(1): 2021/11/20(土)23:33 ID:5AMtJA2Q(4/4) AAS
>>408
(引用開始)
>定義:∀n∈N fsz(n) < fsz(ω) とすれば良い
>それで、well-definedです
早速質問
<と∈の関係は?
例えばfsw(ω)={・・{{・・{{{}0}1}2・・}n-1}n・・}ω の要素
省27
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.579s*