[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
6: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/18(土) 10:15:49.44 ID:KijQf58W 糞スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/6
166: 132人目の素数さん [sage] 2020/09/09(水) 19:08:18.44 ID:RmImPufM https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1598748159/283 >時間は、数学では抽象化されているでしょ >離散時間 T = {1, 2, 3, …}で、→∞ とすれば、これ時枝の可算無限個の箱だろ そもそも、箱=確率変数、と思ってる時点で誤りですがね >状態空間 Sで、ユークリッド空間 R^dで一次元とすれば、 何が一次元?狂ってますね >これRは箱に任意の実数を入れる話と合う。 毎回入れなおすわけではないですね したがって確率変数ではないですね >おサルは確率論・確率過程論が、サッパリってことが ばればれ そもそも無限個の箱=無限個の確率変数という思い込みが誤りですね >時枝については、いまや形勢は完全に逆転した >時枝が分かっていないのは、おサルさん、あなたですよ まったくの妄想ですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/166
211: 132人目の素数さん [] 2020/10/11(日) 18:17:51.44 ID:lgnBZIqQ >>209 君こそ緘黙したほうがいいな (正しい字で書いてやったw) 口を開けば初歩的な間違いばかりで大恥かくだけw 正規部分群然り、「正方行列の群」然り、「内積はテンソルじゃない」然り http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/211
278: Mara Papiyas ◆y7fKJ8VsjM [] 2021/10/10(日) 06:25:44.44 ID:WvyKzuhg https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1633176556/71 に対する返答 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1633176556/84 の転載 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お🐒のSET Aは公理に基づく論理的思考ができないw 集合論に基づくのだから、集合論の公理を満たす必要がある >可算多重シングルトン {{・・{{}}・・}}は、否定されるべき存在なのかね?w 集合の公理を満たさないことがわからんかね?w >一番外の{}が分からない 「分からない」のは君だよ、お🐒のSET Aクンw 私は明確に言い切った 「君のいう可算多重シングルトンには一番外の{}が存在しない」 「存在しない」という言葉の意味が「分からない」とは頭が悪い >一番外の{}を外したらどうなるか分からない もし一番外側の{}がある、というなら外せばいい 無限回、外側の{}が外せるなら、正則性公理を満たさないから集合ではない 有限回、外側の{}を外したら、一番外側の{}がない元が出てくるなら、その元は集合ではない しかしながら、集合論の公理で「集合でない元」の存在など定めてないw >まあ素朴だが、ある意味幼稚な思考でしかない 1={{}}も2={{{}}}も3={{{{}}}}もシングルトンだから ωもシングルトンに違いない!というお🐒のSET Aの思考こそ素朴 いかなる意味でも幼稚だよ さすが大学に入れなかった工業高校卒のDQN 大阪大学工学部卒? みえすいた学歴詐称はやめとけ 日本語も読めない馬鹿が大学なんか入れるわけないだろw >ノイマンのN={0,1,2,・・}だって、同じ話でしかないよね 全然違うがw ノイマンのNの外側の{}を外しつづけても ・集合でない元はでてこない ・有限回の操作で必ず空集合{}に至る なぜなら、Nの要素はみな自然数であるから ツェルメロのNも{0,1,2,・・}とすればいいだけ そうすれば、シングルトンだとして場合に発生する問題はすべて回避できる 要するに、お🐒のSET Aの「シングルトンに違いない!」という考えがダメなだけw P.S. >…に同じだよ 日本語、間違ってるよ 正しい日本語は以下の通り 「・・・と同じだよ」 君の祖国、北朝鮮のみんなにも教えてあげなwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/278
321: 132人目の素数さん [] 2021/11/13(土) 07:28:13.44 ID:OtqEOAj/ >>319-320 ようやくサルも、理解してきたんじゃない?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/321
497: 132人目の素数さん [] 2021/11/24(水) 00:07:10.44 ID:cUOVrA71 >>401&>>405(添字付与)より再録と補足 多重シングルトン関数 fsz:n→{{・・{{{}0}1}2・・}n-1}n n∈N+ω とする(N:自然数の集合) 対応は 数→ Zermelo → Neumann 0重 : {}0 → {}(注:{}0={}=φで空集合) 1重 : {{}0}1 → {0} 2重 : {{{}0}1}2 → {0, 1} 3重 :{{{{}0}1}2}3 → {0, 1, 2} ・ ・ n重 :{・・{{{}0}1}2・・} → {0, 1, 2,・・,n-1} ・ ・ ω重 :{・・・{{{}0}1}2・・・}ω → {0, 1, 2,・・,n-1・・・} (注:・・・の部分は全ての自然数を尽くす) (注:n重は、空集合{}0={}=φに対する{}のネスト深さ意味する) ここで n :{・・{{{}0}1}2・・} → {0, 1, 2,・・,n-1} ・ ・ の部分は、無限集合たる自然数Nのもつ性質そのものだ つまり、∀n∈N でnは有限だが、列・・の部分は無限長 それは、数、Zermelo とNeumannの3者とも共通だ で最後の ω :{・・・{{{}0}1}2・・・}ω → {0, 1, 2,・・,n-1・・・} (注:・・・の部分は全ての自然数を尽くす) で、”・・・”の部分も、無限集合たる自然数Nのもつ性質そのもの これが良いとか悪いとか 全くおかしな議論です そもそもが、無限公理まで導入して、無限集合たる自然数Nを作ったのは 全ての自然数を尽くす列 0, 1, 2,・・,n-1・・・ を作るためだったはず (それが出来れば、整数環Z→有理数体Q→(Qのコーシー列から)実数体R が構築できるのです) ”・・・” の部分が出来たら、 それが良いとか悪いとか 全くおかしな議論です つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/497
510: 132人目の素数さん [] 2021/11/29(月) 02:31:04.44 ID:RvVkAwPJ >>490 そうですね。 実数Rの真部分集合(0,1)の任意の元を自然数で附番できたと仮定する。 第n元は二進小数で0.(xn1)(xn2)(xn3)…、xni∈{0,1} と表せる。 xni'≠xniと定義したとき、 (0,1)の元0.(x11')(x22')(x33')… は附番されたどの元とも異なる。 なぜなら、小数第1位が第1元と異なり、小数第2位が第2元と異なり、小数第3位が第3元と異なり、・・・。 これは仮定と矛盾するから仮定は偽。 よって(0,1)のどの元も含むような数列 s:N→(0,1) は存在しない。 対角線論法と数列の定義を知ってれば造作もない証明。 「整列集合の任意の元からなる数列が存在する」なんて言ってる人に単位出すのはインチキ大学でしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/510
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s