[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
169: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/09/12(土) 17:41:53.30 ID:cnqeiEp4 >>160 補足 時枝(>>7)が成立しないことは、大学教程の確率論・確率過程論を、学んだ人にはすぐ分かる 呪文は、IID(独立同分布)(>>8-9)! 1.独立だから、問題の箱以外を開けても、問題の箱とは無関係 2.同分布だから、どの箱も、別の確率になることはない さらに、おかしなこと 1.箱の数として、ある確率現象を考える。コイントスの0,1なら確率1/2 サイコロで1〜6の数なら確率1/6 閉区間[0,1]の一様分布の実数1点的中は、確率0(∵零集合だから) 2.ところが、時枝さんの方法では、確率現象の依存性が消えてしまっている どんな確率現象でも、一律99%。これはおかしい なぜ、こんなおかしな事が? それは、思わず知らず 非正則な分布の上で、確率計算をしてしまっているから(>>160)です(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/169
215: 132人目の素数さん [] 2020/10/11(日) 22:14:18.30 ID:85hcVO5n >>207 ×議論はしない 〇不成立の証明はできない 言葉は正しく使いましょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/215
356: 132人目の素数さん [] 2021/11/16(火) 12:30:14.30 ID:Vu44Pkc8 >>354 {0,1,・・・,ω}という集合は存在します。 自然数全体の集合と{ω}との和集合ですから。 0,1,・・・,ωという列は存在するんですか? 存在すると言うなら私の問いに完璧に答えてみて下さい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/356
439: 132人目の素数さん [sage] 2021/11/21(日) 11:00:48.30 ID:+LwTeuHH >>433 >「最外または最内カッコ」の存在に拘るのが、子供だよね 拘らないほうがガキだろw >じゃ、円周率πの「最外カッコ」は どこ? とか言い出したら、 >高等数学は一歩も進まなくなるよ ああ、中卒は大学の実数の定義とか知らんから分からんかw >明らかに、円周率πは、集合論ZFCの中で構成される >抽象的な存在としてね。 ( ゚Д゚)ハァ?完全に具体的な存在として構成できますがw 例えば、デデキントの切断による構成を使うなら 実数は有理数の集合の組として表せる πの場合も 「πより小さい有理数全体の集合 と πより大きい有理数全体の集合 の組」 とすればいい 最外カッコの存在は明らか もう一つ 基本列の構成を使うなら 実数は自然数から有理数への写像として表せる (写像を集合として表すやり方は調べてくれ、初等的だからな) πの場合も 0→0 1→4(1-1/3) 2→4(1-1/3+1/5-1/7) ・・・ という数列を使えばいい (注:わざわざ単調増加数列になるようにしといてやった) >「最外カッコ」とか子供の思考から脱却しないと、 >数学科では落ちこぼれるぜ いやいや、逆だろ 数から集合へのコード化くらい完全に理解できないような 粗雑なオツムじゃ数学科では確実に落ちこぼれるぜ 工学部みたいな計算機械製造所は知らんけどなwww 工学部なんか高等教育機関じゃねえ あんなの職業訓練学校だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/439
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s