[過去ログ]
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
92: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/08/02(日) 16:49:54.11 ID:NrBYtRST >>90 補足 時枝記事(>>7 ご参照)では 決定番号dなるものを使う 1.決定番号dの範囲は、有限では収まらない。1〜∞ を渡る 2.時枝のキモは、ある有限のDをうまく選ぶと、確率99/100で、D >= d とできるというもの 3.もし、決定番号dが、正規分布のように、dの大きなところで、早く減衰して、d→∞ で その頻度が0になる場合は、正則分布になり、確率計算は正当化できる 4.一方、時枝記事の決定番号dは、減衰しない。だから、非正則分布になり、確率測度として正当化できず、確率計算に使えない(∵確率の和を1に出来ないなど) 卑近な例では、>>90で説明したような、試験の点数で 点数の上限がなく、いくらでも高得点者が居るような場合 ある有限のD点を基準として、それより点数に低い人は何パーセントと言っても、いくらでも高得点者が居るような場合は、確率計算に乗りませんね 5.それを、数学的にきちん詳しくと論じているのが、mathoverflowの二人の数学Drです (>>28より再録) https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice Probabilities in a riddle involving axiom of choice Denis氏 Dec 9 '13 (抜粋) answered Dec 9 '13 at 17:37 Math Dr. Tony Huynh氏 ・・・If it were somehow possible to put a 'uniform' measure on the space of all outcomes, then indeed one could guess correctly with arbitrarily high precision, but such a measure doesn't exist. (引用終り) Math Dr. Tony Huynh氏も分かっている ”If it were somehow possible to put a 'uniform' measure on the space of all outcomes, then indeed one could guess correctly with arbitrarily high precision, but such a measure doesn't exist.” つまり ”If it were somehow possible to put a 'uniform' measure on the space of all outcomes”が実現できれば なのだが 'uniform' measure=一様分布 (「一様分布」は、>>67の非正則事前分布の説明に出てくるね) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/92
141: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [sage] 2020/08/09(日) 08:24:38.11 ID:QmjvhqAQ >>140 つづき 参考(>>37より) ”2つの無限列s1,s2∈R^Nについて 一致する項の番号の集合が Nの補有限部分集合(つまりNにおける有限集合の補集合) ならば同値、というだけのことだろう (これが、フレシェ・フィルタを用いた同値関係の再定義)” (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC 超フィルター 超フィルター(ちょうフィルター、英: ultrafilter)または極大フィルター(きょくだいフィルター、英: maximal filter)とは順序集合上で定義されたフィルターの中で極大なものをいう。 冪集合上の超フィルター 基本性質 ・X が有限集合のとき U が自由な超フィルターだとすると Φ = Xc ∈ U より矛盾するので、有限集合上には単項フィルターしか存在しない。 ・無限集合 X の補有限部分集合全体 Pfin(X) := {A ⊆ X : |X \ A| <= ∞} は真のフィルターとなりフレシェ (仏: Frechet) フィルターと呼ばれる。超フィルターが自由なこととフレシェフィルターを含むことが同値。 ・無限集合 X の超フィルター全体 Ult(X) の濃度は、X の冪集合 P(P(X )) の濃度と等しくなる(これはフィルター全体や自由な超フィルター全体の濃度とも等しい)。 ・無限集合 X 無限基数 κ < |X| にたいし、X 上の集合族 Pκ(X) := {A ⊆ X : |X \ A| < κ} は真のフィルターとなり(特に κ = |X| のとき)一般化されたフレシェ (英: generalized Frechet) フィルターと呼ばれる。X 上の超フィルターが κ-一様なことと、Pκ(X) を含むことが同値。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%BA%96%E8%A7%A3%E6%9E%90 超準解析 https://mathoverflow.net/questions/151286/probabilities-in-a-riddle-involving-axiom-of-choice Probabilities in a riddle involving axiom of choice Denis氏 Dec 9 '13 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/141
162: 132人目の素数さん [] 2020/09/06(日) 00:34:06.11 ID:JRBNrvaF >>160 >これを、未知の無限大の可能性のあるd2との大小比較(=勝ち負け、つまり、d2>d1なら負け)を考えると >d2は、∞まで可能性があるので、どんなに大きなd1を得ても、必敗予想になるべきです 大小比較を行う100個の決定番号は「私」のターンにおいて決定済みなので「∞まで可能性がある」は誤解ですねー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/162
403: 132人目の素数さん [sage] 2021/11/19(金) 21:37:17.11 ID:kdw3z2XW >>402 誤 結局Zermeloでも{0,1,2,・・,n-1}とするしかないと気づく 正 結局Zermeloでも{0,1,2,・・,n-1,・・・}とするしかないと気づく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/403
445: 132人目の素数さん [sage] 2021/11/21(日) 16:02:31.11 ID:+LwTeuHH >>444 >なんだ、子供が二人か? 子供は貴様だ SET A >(自然数に)最大値を持たない状態を認めるならば 「認めるならば」って何だ SET Aよ 貴様、自然数には最大値があると思うとるんか?w 最大値がないと貴様死ぬんか?w やれやれ、皇位の女系相続を認めたら ニセ天皇が誕生して日本が滅ぶとかほざく 竹内久美子みたいなこというんじゃねえよ(嘲) >多重シングルトン関数 fszで >fsz(ω)={・・{{・・{{{}0}1}2・・}n-1}n・・}ω となる >{}ωを外す >・・{{・・{{{}0}1}2・・}n-1}n・・ となる >これは、最大値を持たない状態 >(個々の要素は有限で列の長さは無限) >になるけど、 >それはカッコ{}nが全自然数を走るゆえの必然でしょ ・・{{・・{{{}0}1}2・・}n-1}n・・に「最外カッコ」がないのが必然なら そいつは集合でもなんでもないな >この存在を、必死に否定しようとするけど それ、無理だよ 無理なのは貴様だ、SET A 貴様の‥{{}}‥は集合じゃねえ、諦めろ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/445
492: 132人目の素数さん [] 2021/11/23(火) 20:47:05.11 ID:ky+E+9bV >>491 >> 例えば、有限小数の世界では、”0.99999…は1ではない”よね >目ん玉が幾ら有っても足りません 頭がカラでは、目ん玉が幾ら有っても足りませんよ。再録します https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1633176556/752 まず、何度も引用しているが下記 https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999... 0.999... 超実数 数 0.999… の標準的な定義は 0.9, 0.99, 0.999, … なる数列の極限であるが、それと異なる定義として例えばテレンス・タオが超極限と呼ぶ数列 0.9, 0.99, 0.999, … の超冪構成(英語版)に関する同値類 [(0.9, 0.99, 0.999, …)] は 1 より無限小だけ小さい イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた (引用終り) さて、その上で、上記を有限小数環で説明しよう(高等数学とはあんまり関係ないが) 1.有限小数環を構成するやり方はいくらでもあるが、分かり易く、多項式環から始める (参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E9%A0%85%E5%BC%8F%E7%92%B0 ) 参考より ”注意すべき点として、多項式には項が有限個しかないこと -つまり十分大きな k(ここでは k > m)に関する係数 pk がすべて零であるということ- は、暗黙の了解である”とある 2.普通、係数はある体Kだが、いま都合上整数Zを係数とする そして、Xに1/10=0.1を代入する。例えば、p3X^3+p2X2+p1X1+P0→p3*10^-3 +p2*10^-2+p1*10^-1+p0となる 定数項p0があるので、全ての整数を尽くす。また、有限小数を全て尽くすことも容易に分かる 環としての和と積で閉じていることも、同様 この有限小数環をZ[10^-1]とする 3.Z[10^-1]は、有理数Qから10進の循環小数(=無限小数)を除いた集合であることも、容易に分かる よって、1/3=0.333・・・という循環小数は、K[10^-1]には含まれない 4.よって、3*(1/3)=3*0.333・・・=0.999・・・=1 は、Z[10^-1]の中では実現できないが、任意の精度の近似が可能 この結果は、他の数学の成果と何ら矛盾しない 5.矛盾するような感覚になるのは、おそらくは 古代の人類が、有理数Qの分数から数学を発展させて来た歴史的なものによるのだろう 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/492
541: 132人目の素数さん [sage] 2022/01/02(日) 14:48:33.11 ID:c+Wvs6m3 >>539 無限重シングルトンのコピペ未だですか? コピペは得意なんですよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/541
545: 132人目の素数さん [] 2022/01/29(土) 11:28:19.11 ID:2PdAu/y1 メモ 「郡司のもつペギオ(Pegio)というペンネーム中のミドルネームは、本当は自分の子供につけるはずの名前だったが、妻に反対されたため自分のペンネームに使っている。 ただ単にペンギンが好きだからという説もある...」 http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/573756.html Webcat Plus 郡司 ペギオ幸夫 (1959-) 郡司 幸夫(ぐんじ ゆきお、ペンネームは郡司 ペギオ 幸夫(英 Yukio-Pegio Gunji)、1959年 - )は日本の理学者。 現在、早稲田大学理工学術院基幹理工学部・研究科教授。 「”生命と物質の違いは何か”とは如何なる問いか。 そして、我々はその問いに対して、如何なる答え方を用意すべきか」という 問題に取り組んでいる。 この問題に取り組む過程で内部観測と呼ばれる理論を発展させた。 郡司のもつペギオ(Pegio)というペンネーム中のミドルネームは、本当は自分の子供につけるはずの名前だったが、妻に反対されたため自分のペンネームに使っている。 ただ単にペンギンが好きだからという説もある... 「Wikipedia」より http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1595034113/545
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s