[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
637(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/13(水)18:12 ID:uMe8boWM(21/22) AAS
メモ:圏論と環の関係の資料
<ローヴェア理論>
外部リンク:www.math.mi.i.nagoya-u.ac.jp
外部リンク[pdf]:www.math.mi.i.nagoya-u.ac.jp
圏と論理へのいざない・レクチャーノート
木原貴行 名大 情報学研究科 20200403
まえがき
省15
641(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/13(水)20:17 ID:fChrPFrq(3/11) AAS
>>637
追加
外部リンク:ja.wikipedia.org
環の圏
(抜粋)
数学の特に圏論における(単位的・結合)環の圏(かんのけん、英: category of rings)Ring は、すべての(単位元持つ)環を対象とし、すべての(単位元を保つ)環準同型を射とする圏である。他の多くの例と同じく、環の圏は大きい(すなわち、すべての環の成す類は集合でない真の類である)。
具体圏として
省5
644(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/13(水)21:31 ID:fChrPFrq(6/11) AAS
>>637
追加
外部リンク:ja.wikipedia.org
森田同値
(抜粋)
代数学において、森田同値(もりたどうち、英: Morita equivalence)とは、環論的な多くの性質を保つ環の間の関係のことを言う。これはMorita (1958)において同値関係と双対性に関する記号を定義した森田紀一にちなんで名付けられた。
動機
省7
653: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/14(木)07:57 ID:xfdjzzyp(3/11) AAS
>>637
><ローヴェア理論>
下記の Lawvere Ph.D. thesis は、一読の価値あるな
”The authors comments are F. William Lawvere, 2004.”の部分だけでも、読んでおく価値がある!(^^
外部リンク[html]:www.tac.mta.ca
Functorial Semantics of Algebraic Theories and Some Algebraic Problems in the context of Functorial Semantics of Algebraic Theories
F. William Lawvere
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s