[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
465
(3): 2020/05/10(日)23:58 ID:ANF/kJTD(1) AAS
>>456

9個の公理系は、公理系が9個に限られるかではなくて、
ツェルメロ (Ernst Zermelo)が当時時点で定義した公理系が9個であった、という話でもある気がしているよ。

つまり、公理系が幾つあるかという真実とは違って、ツェルメロが定義した過去のある時点で公理系の「定義」なだけで、それが数学の歴史で有名という捉え方で良い気がして、見てます。

だから、その定義の時点での考え方を引用して、そこからどのよう数学的な考え方を拡大、あるいは新しい数学概念であるか、という観点で理論を位置づける視点(IUT-?を含む)で引用があっても別段に良い。

数学者集団ブルバキの言うところ、
「もし,未来にそれ(現在の数学の枠組みとなっている公理的集合論)が破綻しても数学は必ずや新しい基礎を見つけるだろう」
省1
467
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)00:12 ID:AHfZgdJQ(2/15) AAS
>>465
コメントありがとう
9個の話は、下記
”[i.e., the nine axioms of Zermelo-Fraenkel, together with the axiom of choice -
cf., e.g., [Drk], Chapter 1, §3].”
で、”the nine axioms”に言い掛かりつけて、「望月先生が、基礎論・集合論を分かってない」というに

私は、” [Drk], Chapter 1, §3].”を見なきゃ、始まらないだろうし
省15
470
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)07:34 ID:AHfZgdJQ(4/15) AAS
>>465
コメントありがとう

(引用開始)
だから、その定義の時点での考え方を引用して、そこからどのよう数学的な考え方を拡大、あるいは新しい数学概念であるか、という観点で理論を位置づける視点(IUT-?を含む)で引用があっても別段に良い。
数学者集団ブルバキの言うところ、
「もし,未来にそれ(現在の数学の枠組みとなっている公理的集合論)が破綻しても数学は必ずや新しい基礎を見つけるだろう」
結局のところ、公理系は 数学の枠組みが破綻して、新しい基礎をみつける、の繰り返し、なのだし。
省19
472: IUT応援団 団員 2020/05/11(月)08:03 ID:zRqOWOEd(1/15) AAS
>>465
>**は、**ではなくて、**であった、
>という話でもある気がしているよ

なんかキモチワルイ文章ですね

とくに「でもある気がしている”よ”」の「よ」が

この人、自分に酔ってますよね?

>つまり、**という真実とは違って、
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s