[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588552720/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
314: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2020/05/09(土) 00:15:38 ID:NFbqSkQk >>309 >キューネンの下記では、「ZFC = Axioms 1-9. ZF = Axioms 1-8.」と説明しているな!ww(^^; キューネン先生の”SET THEORY An Introduction to Independence Proofs”(1999)(下記) では ZFC is the system of Axioms 0-9. ZF consists of Axioms 0-8, として、Axiom 0 を含めているね 気まぐれかも知れないが それは所詮些末な話よw(^^; ”infinite ”(無限個)だけは、無さそうだな!w きっと!ww(^^ (参考) http://blacaman.tripod.com/cursos/pdf/2012-2_0941.pdf SET THEORY An Introduction to Independence Proofs Kenneth KUNEN Second impression: 1983 Seventh impression: 1999 Introduction P xv § 7. The axioms P xvi ZFC is the system of Axioms 0-9. We list here some abbreviations for commonly used subtheories of ZFC. ZF consists of Axioms 0-8, 和訳本 アマゾン/dp/4535783829 集合論―独立性証明への案内 (日本語) 単行本 ? 2008/1/1 ケネス キューネン (著), Kenneth Kunen (原著), 藤田 博司 (翻訳) カスタマーレビュー 星5つ中の5 ナラバ博士 5つ星のうち5.0 第2章の章末問題はとくに面白い 2009年4月5日 集合論のうち,とくに20世紀第3四半期における強制法(フォーシング)の研究に焦点をあてた入門書である。 数学科(数理科学コース)の1・2年向けの集合論の授業では,数学全分野のための予備知識として19世紀後半の集合論を扱うのがふつうであろう。 本書が扱うのはより高度な話題である。原書は研究分野としての集合論への入門書として評価が高い。評者は大学院修士課程1年生のときに原書を通読した。 強制法への伏線として第2章でマーティンの公理を扱っており,この章の章末問題には面白いものが多いと感じた。 時間をかけて翻訳した本書の訳は大変読みやすく,ところどころに親切な訳注が添えられている。 (67人のお客様がこれが役に立ったと考えています) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588552720/314
326: IUT応援団 団員 [] 2020/05/09(土) 08:41:56 ID:j9hCxaDC >>314 >”infinite ”(無限個)だけは、無さそうだな! 団長〜、一時期、●●の一つ覚えのようにいってた「コンパクト性定理」 忘れちゃったんですかぁ? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E6%80%A7%E5%AE%9A%E7%90%86 コンパクト性定理(英: Compactness theorem)とは、 一階述語論理の文の集合がモデルを持つこと(充足可能であること)と、 その集合の任意の有限部分集合がモデルを持つことが同値であるという定理である。 つまりある理論の充足可能性を示すにはその有限部分についてのみ調べれば良い という非常に有用性の高い定理であり、 モデル理論における最も基本的かつ重要な成果のひとつである。 これ、集合論では必須ですよ!(ビシっ) というのは、Comprehension SchemeおよびReplacement Schemeで 定義される公理は無限個ですからね しかし、証明で使われる公理は有限個だから、 任意有限個についてモデルが存在すれば、 ZFCのモデルも存在する、そういうことですね、ハイ もし、ZFCの公理がたった9個しかないなら、 コンパクト性定理とか全然出番ないですけどね 団長、Forcing(強制法)とか言葉しか知らないでしょ? ま、一介の会社員なら、Forcing知らなくても全然OKですけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588552720/326
333: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2020/05/09(土) 09:15:46 ID:NFbqSkQk >>314 補足 (引用開始) >キューネンの下記では、「ZFC = Axioms 1-9. ZF = Axioms 1-8.」と説明しているな!ww(^^; キューネン先生の”SET THEORY An Introduction to Independence Proofs”(1999)(下記) では ZFC is the system of Axioms 0-9. ZF consists of Axioms 0-8, として、Axiom 0 を含めているね (引用終り) これをもって、 「Kenneth KUNEN 基礎論分かっていない、ぼく 分かっていて えらい〜!」ww とか言ったら ”おまえ、何様だ〜? Kenneth KUNENを知らないで、基礎論分かってる? おまえ、モグリだろっ!”って話ですよね 望月IUTに同じ QED ww(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588552720/333
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s