[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750
(1): 2020/05/16(土)07:51 ID:DjHTdFTr(1/53) AAS
いい加減、望月を盲信するのはやめたら?
753
(2): 2020/05/16(土)08:08 ID:DjHTdFTr(2/53) AAS
>>751
でも、IUT、全然理解できてないんでしょ?

>1.
客観的事実は記者会見したことだけ

「100%の自信あり」は君の憶測

玉川氏は自信ないんじゃない?
「(査読過程は)墓場まで持っていく」なんて
省4
754
(2): 2020/05/16(土)08:15 ID:DjHTdFTr(3/53) AAS
>>753のつづき

>2.
ショルツとデュピュイの議論は別におかしくないけど

そもそもショルツはIUT自体の不確定性を指摘するために
「常識的な解釈では矛盾する」といったわけで、
デュピュイがいくら「その解釈はおかしい」といったところで
代わりの「非常識な解釈」を示せなければ意味がない
省5
755
(1): 2020/05/16(土)08:19 ID:DjHTdFTr(4/53) AAS
>>754のつづき

>3.
今や「遠アーベル幾何学」自体が疑惑の目で見られてるけどね

望月だけじゃなく玉川もサイードもフェセンコもグルじゃないか、ってね?
相当印象悪いよ

君が何を書いても、所詮名声にしか興味がない素人の戯言だよ
君は数学じゃなく名声にのみ興味があるんだろう?
省2
757: 2020/05/16(土)08:32 ID:DjHTdFTr(5/53) AAS
>>752
第一次落ちこぼれ:「卒研ゼミ」(数学講究)で計算機科学を選ぶ
第二次落ちこぼれ:大学院入試に失敗し情報関連か金融関連に就職
第三次落ちこぼれ:博士課程進学を拒否され情報関連か金融関連に就職
第四次落ちこぼれ:(博士号を取得するも)大学教員の職を得られず(予備校教師等になる)

第一次はそもそも数学を誤解してた人(実はけっこう多い)
第二次は数学がどういうものか分かっているが、基本的能力が欠如してる人
省2
758: 2020/05/16(土)08:38 ID:DjHTdFTr(6/53) AAS
>>756
「計算機科学」が、そもそも数学が分らん奴の逃げ道だとすれば
「確率論」は、数学は分かるけど研究には向いてない人の逃げ道

今は金融・保険関係で確率論が分かってる人の需要が高まってるからね
そういうところでバリバリやりたい人は、確率論やればいいんじゃない?

計算機科学を情報系学科として独立させたように
確率論関係を別学科をして独立させるのはアリかもしれんね
省1
760
(1): 2020/05/16(土)08:42 ID:DjHTdFTr(7/53) AAS
論理学の優秀な研究者は、実はけっこう文学部出身が多い
それはそれでいいんじゃないか

伝統的にも論理学はトリヴィウム(三学)の一つで
算術と幾何学はクワドリヴィウム(四科)の一つだから
763: 2020/05/16(土)08:55 ID:DjHTdFTr(8/53) AAS
>>759
1.もちろん私はIUTを全く理解しておりません
  したがってIUTが正しいと言い張るつもりは毛頭ございません
2.なぜ記者会見をしたのかはわかりませんが
  おそらくアクセプトの「アリバイ工作」でしょう
3.議論は2012年のネット上での発表から既に始まっています
  そしていままで8年間、全く理解されないままでした
省12
764
(1): 2020/05/16(土)08:59 ID:DjHTdFTr(9/53) AAS
>>762
あなたは数学者じゃなくオリンピック選手を応援したほうがいい

かけっこが早いかどうかは見ればわかるから
数学の理論が素晴らしいかどうかは理解しない人には決してわからない
769
(1): 2020/05/16(土)09:46 ID:DjHTdFTr(10/53) AAS
>>767
「遠アーベル」の人達から、IUTに関するまともな説明がない現状では
疑惑の目を向けられても仕方ないないけどな
771: 2020/05/16(土)09:53 ID:DjHTdFTr(11/53) AAS
>>770
コミュニティなしに学問は存在しませんよ
動作しないんなら「箱をつくった」とはいえない
ちゃんと動く箱がつくれる人はごく少数
773
(1): 2020/05/16(土)09:56 ID:DjHTdFTr(12/53) AAS
>>772
そういうわけにはいかないな
論文を一切出さないならともかく、そうではないから当然気にされる 
嫌なら一切論文を出さずに極秘研究してください
お金?別のことで稼いだら?
776: 2020/05/16(土)10:03 ID:DjHTdFTr(13/53) AAS
>>775
論文として発表された成果について理解しようとするのは当然のこと
理解しようとした人が出来なかった場合、論文に問題があるかもしれない
と考えるのも当然のこと ショルツは当然のことをしたまで

怒る望月がおかしいし、満足に説明できないのならますますおかしい

そういう状況を目の当たりにすれば「特別な動機」がない限り
望月を支持する気にはならない 別に否定はしないが
778
(2): 2020/05/16(土)10:09 ID:DjHTdFTr(14/53) AAS
>>777
勝手にやったから一切文句つけるな、というのはおかしな話
私は数学者ではないし、望月がきっちり説明してみんなに理解してもらえたら
実に喜ばしいことだと思ってますよ 当たり前じゃないですか

しかしそういう展開にならないからなんかおかしいと思ってる
2015年の京都の会議でも結局事態が進展しなかった
いくら研究会やったって望月が満足な説明をできないなら同じこと
省2
783: 2020/05/16(土)10:14 ID:DjHTdFTr(15/53) AAS
外部リンク[html]:teenaka.at.webry.info
「ヒルベルトはアインシュタインの論文が発表される前にそれを手に入れ、
 その論文を読んではじめて、このことを理解したのであった。
 だから、ヒルベルト自身の論文はアインシュタインのものに先んじて発表されているが、
 ヒルベルトのもともとの原稿には欠陥があり、アインシュタインの訂正された完全な論文
 を読んだ後ではじめて訂正された。信頼する学者が剽窃としか考えられない行為に
 手を染めたことを知って、アインシュタインが怒ったとしても、もっともなことだろう。」
省3
784
(1): 2020/05/16(土)10:16 ID:DjHTdFTr(16/53) AAS
>>780
>研究とはそういうもんですわ。
>こういうのは表に出なくてもよくあるもんよ。

万引きもバレなきゃOK、っていう考えの持主?

数学者じゃなくてよかったー!(心の底から)
785: 2020/05/16(土)10:17 ID:DjHTdFTr(17/53) AAS
>>782
>コミュニティとか数学者じゃないのに何故代弁してるのか謎

代弁も小便もしてませんが なんか僻んでます?
787: 2020/05/16(土)10:20 ID:DjHTdFTr(18/53) AAS
>>781
>単に数学をやりたいだけならわざわざ数学者になる必要ないんじゃね?

ここでいう数学者が「大学教員としての職を得た人」を指すなら
まったくおっしゃる通りかと思います

>子供でも地球の裏側と0.5秒でコミュニケーションをとることができる

いくら他人とコミュニケーションとっても
それだけで数学ができるようにはならないけどね
789
(1): 2020/05/16(土)10:22 ID:DjHTdFTr(19/53) AAS
>>786
>地味にほかには理解されず進むものというのはある

ほう・・・ではなぜ論文を書いて公開したんですか?

おかしいですよね?
790: 2020/05/16(土)10:26 ID:DjHTdFTr(20/53) AAS
>>788
>数学者じゃないと本当の数学はできない

逆ね

本当の数学ができる人が数学者です

決して「大学教員」の意味ではありません

>才能ある人間なら紙と鉛筆さえあれば誰でもどこでもできるんじゃね
省5
793: 2020/05/16(土)10:29 ID:DjHTdFTr(21/53) AAS
>>791
>(IUTの)コミュニティもできてるようだし。

それはポストモダン哲学のコミュニティみたいなもんですか?
797: 2020/05/16(土)10:33 ID:DjHTdFTr(22/53) AAS
>>792
式は言葉だから、言葉を理解しない人に数学は無理だと思うんだが・・・

あなたこそ、数字やら図形やらを扱うだけで数学できると思ってます?
もちろん、記号を弄ったり、図形を描いたりすることは必要ですよ
しかし、言葉抜きに、それだけやっても意味不明でしょ

もしかして文章題とか苦手でした?なんかそんな感じがするんですよね
798: 2020/05/16(土)10:35 ID:DjHTdFTr(23/53) AAS
>>794
わざわざ国が「同好会」にお金を出す理由はないよね

自民党の熱烈支持者とか日本会議メンバーとかなら知らんけど

・・・え、そうなの?w
799: 2020/05/16(土)10:37 ID:DjHTdFTr(24/53) AAS
IUT問題が、実は森友問題や加計問題と同様のものだったら、マジで呆れる
804
(2): 2020/05/16(土)10:45 ID:DjHTdFTr(25/53) AAS
>>801
あ、最近の日本の話です
岡田光弘氏とか照井一成氏とか
808: 2020/05/16(土)10:52 ID:DjHTdFTr(26/53) AAS
>>802
>「意識的に厳密には間違っている議論すら含んでいたり,
> 寓話的であったりすることですらあるような,
> かなり得体の知れないものである」

そういう段階があってもいいけど
その段階で「ABC予想が証明できた!」と
言い切る論文書いたらダメだよね
省4
811: 2020/05/16(土)10:53 ID:DjHTdFTr(27/53) AAS
>>806
「コンピュータは数学者になれるのか?」でしょ?
実にいい本でしたね
812
(1): 2020/05/16(土)10:56 ID:DjHTdFTr(28/53) AAS
>>810
ええ

ついでにいうと照井氏は岡田氏の弟子で
岡田氏は一時期 線形論理のGirardに直接師事してた筈
814: 2020/05/16(土)11:10 ID:DjHTdFTr(29/53) AAS
>>813
経歴だけみるとそう思えるかもしれんけど
実際はどうでしょうかね
816: 2020/05/16(土)11:13 ID:DjHTdFTr(30/53) AAS
新井紀子氏の本も読みましたよ。AI云々の本とか

ま、でも、あれは論理学の本ではないので
818
(1): 2020/05/16(土)11:26 ID:DjHTdFTr(31/53) AAS
>>815
これはあなたが作ったサイトですか?

なら、言わせてもらいますが

種の言語で、joyalの種の定義だけ書くのは明らかな見当違いですね
「種」という言葉が同じだけで、中身は全然違いますから

種の言語の後の8行分、即刻削除したほうがいいですね
821
(1): 2020/05/16(土)11:38 ID:DjHTdFTr(32/53) AAS
>>820
あなたはIUTのspeciesのところを全く読んでいないのですか?

どこにJoyalの定義にあたる記述がありましたか?ないですよね?

あなたがspeciesという言葉だけに反応して検索し見つけた
Joyalのspeciesの定義をわけもなく貼り付けただけではないですか?

それ 無意味ですから
823
(1): 2020/05/16(土)11:41 ID:DjHTdFTr(33/53) AAS
>>822
それだけで十分ですが

あなたが書いたのならさっさと削除したほうがいいですよ

確実に笑われますから
825
(1): 2020/05/16(土)11:47 ID:DjHTdFTr(34/53) AAS
>>824
いや、全然別

そもそも、望月はJoyalの論文を引用していない

ただ言葉だけ借用することはあり得ない

つまり、望月は独自にspeciesという言葉を使っている

おそらくmutationと名付けた概念との絡みだろう
826: 2020/05/16(土)11:49 ID:DjHTdFTr(35/53) AAS
個人的にはmutationというなら、
geneといえばよかったのではないかと思うが
別に使われているのかもしれん
828
(1): 2020/05/16(土)11:59 ID:DjHTdFTr(36/53) AAS
>>827
何を書いてほしいの?
もしかして望月の論文のspeciesの定義が分らない?
だったら、望月に直接聞いたら?

いずれにしても Joyalのspeciesではないよ
831
(1): 2020/05/16(土)12:14 ID:DjHTdFTr(37/53) AAS
>>830
>直ちに Joyalのspeciesとは 全く無関係とはいえないでしょう

望月論文読んで無関係と分からないんなら、
IUTについて書くのは一切やめたほうがいいね

恥かくだけだから
835
(1): 2020/05/16(土)12:29 ID:DjHTdFTr(38/53) AAS
>>834
「逆数学」についてなんか誤解があるな

フリードマンが「逆数学」を考えた動機は
数学の主要な成果を導く最低限の公理を
知りたかったから
836: 2020/05/16(土)12:30 ID:DjHTdFTr(39/53) AAS
>>833
まずIUT論文を読みましょう
理解できないなら、諦めましょう

恥かいて楽しいですか?(笑い抜き)
840: 2020/05/16(土)12:40 ID:DjHTdFTr(40/53) AAS
逆数学
外部リンク:ja.wikipedia.org

再帰的内包公理 RCA0 で証明可能な定理
・実連続関数における中間値の定理。
・弱いゲーデルの完全性定理。
・可算な体での代数的閉体の存在(一意性は除く)。
・可算な順序体の実閉体の存在と一意性。
省20
847
(1): 2020/05/16(土)14:07 ID:DjHTdFTr(41/53) AAS
>>843
何甘ったれてんの?

自分で望月の論文読んで定義を書きなよ
そうすれば、Joyalと違うとわかるから

理解したいんなら自分で汗をかこうね
848
(1): 2020/05/16(土)14:08 ID:DjHTdFTr(42/53) AAS
>>846
>私が書いたものでもないし、

あ、そう

じゃ、君がわけもわからず引用したのね
まったく、道に落ちてる物をかまわず口に入れたらダメだよ

おなか壊すよw
852
(2): 2020/05/16(土)14:19 ID:DjHTdFTr(43/53) AAS
>>850
私のいうこと信用しなくても
間違ってたら、あなたがおなか壊すよ

>>851
私は別に読む気ありませんよw

でも、あなたはIUTが正しい!って言い張りたいんでしょ
じゃ、読まなくちゃw
省2
855: 2020/05/16(土)14:23 ID:DjHTdFTr(44/53) AAS
>>849
>IUTの成否は、これから議論されます。

なんでいつも「これから議論される」って先送りしたがるんだろう

2012年8月にネットで発表された瞬間から議論は開始されてるよ
もう8年目になるのに全然理解されない これってどゆこと?

いい加減、現実見ようよ 別にショルツ一人が突っ張ってるわけじゃないよ
むしろデュピュイみたいな態度のほうが珍しいから
省1
856: 2020/05/16(土)14:26 ID:DjHTdFTr(45/53) AAS
>>852
>維新さん

なんか維新さん呼ばれてますよ
いしんさーん、どこですかー!
857: 2020/05/16(土)14:28 ID:DjHTdFTr(46/53) AAS
>>849
捏造したつもりはないでしょうね
しかし、自分が正しいという絶対の自信のもとに
無理矢理査読を通させた疑惑はありますね
もしそうならある意味STAP以上に悪質ですね
866: 2020/05/16(土)15:46 ID:DjHTdFTr(47/53) AAS
>>864
もし仲間内で共謀して論文受理したんなら悪質だよね
867
(1): 2020/05/16(土)15:48 ID:DjHTdFTr(48/53) AAS
>>865
>正しかったのが高温超伝導

おや、ヘンドリック・シェーンの捏造事件をご存じない?
外部リンク:ja.wikipedia.org
873
(1): 2020/05/16(土)16:14 ID:DjHTdFTr(49/53) AAS
やっぱり形式的証明で決着させるしかなさそうだ(マジ)
外部リンク:ja.wikipedia.org

いままでの実績
・ゲーデルの第一不完全性定理
・微分積分学の基本定理
・代数学の基本定理
・素数定理
省7
881: 2020/05/16(土)16:48 ID:DjHTdFTr(50/53) AAS
>>880
しょうがないよ 彼はニッポン・チャ・チャ・チャな人だからw
動画リンク[YouTube]
883
(1): 2020/05/16(土)16:53 ID:DjHTdFTr(51/53) AAS
どっちかっていうとこっちのほうがブッ飛んでるかw

LADYBABY ニッポン饅頭
動画リンク[YouTube]

このコたち、どこいっちゃったんだろうな・・・
890: 2020/05/16(土)17:36 ID:DjHTdFTr(52/53) AAS
その昔、こんなのも見てました

デスラビッツ 『アイドル STAR WARS』
動画リンク[YouTube]

望月愛実も高校卒業したのか・・・
910
(1): 2020/05/16(土)20:35 ID:DjHTdFTr(53/53) AAS
>>908
つまらん、というより、一般人には分かりにくいものになった
人間の能力の限界に近づいているのかもしれない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 7.938s*