[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
466: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)00:05 ID:AHfZgdJQ(1/15) AAS
>>225
(引用開始)
私の研究の主なテーマは、「双曲的代数曲線の数論」です。「双曲的代数曲線」とは、
大雑把に言うと、多項式で定義される幾何学的な対象の中で、上半平面で一意化され
るリーマン面に対応するものです。ただし、複素数体の上でしか意味を成さないリー
マン面の理論と違って、代数的な対応物を扱うことによって、数体や p 進局所体と
(引用終り)
省14
467
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)00:12 ID:AHfZgdJQ(2/15) AAS
>>465
コメントありがとう
9個の話は、下記
”[i.e., the nine axioms of Zermelo-Fraenkel, together with the axiom of choice -
cf., e.g., [Drk], Chapter 1, §3].”
で、”the nine axioms”に言い掛かりつけて、「望月先生が、基礎論・集合論を分かってない」というに

私は、” [Drk], Chapter 1, §3].”を見なきゃ、始まらないだろうし
省15
469: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)07:27 ID:AHfZgdJQ(3/15) AAS
>>468
投稿ありがとう
新垣結衣ちゃん
1988年(昭和63年)6月11日[3] -か

32歳?
そろそろ結婚しないと
結婚しない(しなかった)理由に
省12
470
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)07:34 ID:AHfZgdJQ(4/15) AAS
>>465
コメントありがとう

(引用開始)
だから、その定義の時点での考え方を引用して、そこからどのよう数学的な考え方を拡大、あるいは新しい数学概念であるか、という観点で理論を位置づける視点(IUT-?を含む)で引用があっても別段に良い。
数学者集団ブルバキの言うところ、
「もし,未来にそれ(現在の数学の枠組みとなっている公理的集合論)が破綻しても数学は必ずや新しい基礎を見つけるだろう」
結局のところ、公理系は 数学の枠組みが破綻して、新しい基礎をみつける、の繰り返し、なのだし。
省19
471: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)07:36 ID:AHfZgdJQ(5/15) AAS
>>470 タイポ訂正

open endless
 ↓
open endedness

まあ、原文見て下さい(^^;
507
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)20:03 ID:AHfZgdJQ(6/15) AAS
>>498-501 補足

このIUT IV P74 Remark 3.3.1. をコピーしたのは
“∈-loops”とか、”∈-structure of the set theory”とか ”In the context of constructing “loops” in a mutation-history”、”“output species-objects” of the “S” on the right that”
とか

なんか (>>463より) 渕野 「基礎の公理」
”基礎の公理は技術的な理由で付け加えられた公理と言えるが,
この公理を集合論の公理系に加えることの妥当性は,
省11
508
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)20:08 ID:AHfZgdJQ(7/15) AAS
>>507 追加

1.あと、加藤文元本の 次がほしいですね
2.なんというか、学部からM生くらいが読めて、なんとなく分かった気にさせてくれる本とか
3.専門外のプロ数学者向けの解説本(記事)とか
 (IUTって、なんか 納得性と美しさがない感じがある。「難解すぎ」かも。まあ、これからですよね、これから (^^ )
509
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)20:37 ID:AHfZgdJQ(8/15) AAS
>>508
> (IUTって、なんか 納得性と美しさがない感じがある。「難解すぎ」かも。まあ、これからですよね、これから (^^ )

1.長い 読めない証明のギネスは、有限単純群の分類定理です。”which is probably around 10000 to 20000 pages.”と言われる
2.ここのほんの一部ですが、”Quasithin groups The classification of the simple quasithin groups by Aschbacher and Smith was 1221 pages long, one of the longest single papers ever written.”です
 Quasithinというのは、和訳では「準薄」とか書かれることが多いようですが、この部分だけで 1221 pagesだとか。IUT I〜IV 計600ページの2倍です
3.で、この有限単純群の分類定理 を全部読んだ人は、おそらく居ない!w
 (多分 「準薄」の1221 pagesだって、読む人は ほんの小数でしょうね(この1221 pagesは、おそらく特殊分野で 論文としては孤立していて、他にはあまり使えないかも))
省10
510
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)20:51 ID:AHfZgdJQ(9/15) AAS
>>509
> (多分 「準薄」の1221 pagesだって、読む人は ほんの小数でしょうね(この1221 pagesは、おそらく特殊分野で 論文としては孤立していて、他にはあまり使えないかも))

そうそう、思い出したので、書いておきます
1.この 「準薄」のところ、数学で”STAPもどき”の事件がありました
2.どこで読んだか忘れたが、下記の Mason, Geoffreyという人が、” 「準薄」の論文の証明できた〜!”と言ったのです
3.で、それを信じた ゴーレンシュタイン先生が、高らかに「有限単純群の分類 完成!」と発表した
4,ところが、発表の後で、調べると Mason, Geoffrey 氏の論文に大きなギャップがあることが分かった。それはどうも 単なるミスではなく、信じがたいことに 「出来ていない証明を 出来た」と虚偽報告したそうなのです
省12
517
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)22:01 ID:AHfZgdJQ(10/15) AAS
>>516
粋蕎さん、どうもありがとう
お元気そうで、なによりです
ご健勝を、お祈りします(^^
520
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)22:12 ID:AHfZgdJQ(11/15) AAS
>>510 補足
(引用開始)
1.この 「準薄」のところ、数学で”STAPもどき”の事件がありました
2.どこで読んだか忘れたが、下記の Mason, Geoffreyという人が、” 「準薄」の論文の証明できた〜!”と言ったのです
3.で、それを信じた ゴーレンシュタイン先生が、高らかに「有限単純群の分類 完成!」と発表した
4,ところが、発表の後で、調べると Mason, Geoffrey 氏の論文に大きなギャップがあることが分かった。それはどうも 単なるミスではなく、信じがたいことに 「出来ていない証明を 出来た」と虚偽報告したそうなのです
5.1980年代のことでした。多分、Mason, Geoffrey 氏は、プレッシャーに負けて、虚偽報告したらしい
省12
522
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)22:57 ID:AHfZgdJQ(12/15) AAS
>>509 追加

お馴染み、「とね日記」より(^^
「散在群の全体は・・るいろいろな数学者による証明の合作。全体を通して証明を確認した人はいない」

外部リンク:blog.goo.ne.jp
とね日記
素数の話、解の公式の話(朝日カルチャーセンター)20140929
(抜粋)
省35
523
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)23:01 ID:AHfZgdJQ(13/15) AAS
>>522
> 9月27日は1年ぶりに大栗博司先生による数学講座を聴講してきた
> 同級生のI君も「これだけ分かりやすい講義は素晴らしい。」と感激していた

難しい話を、分り易く
”大栗博司先生による数学講座”
こういうのが よろしいのでは ないでしょうか?(^^;

望月先生よりも
省2
524
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)23:23 ID:AHfZgdJQ(14/15) AAS
>>523

「有限単純群の分類」を、お話風にいうと
1)群の位数が大きくなると、単純群は 3つの無限個クラスの群、素数位数の巡回群 Cp & 次数5以上の交代群 An & リー型の単純群 に限られる
2)群の位数が小さいとき*、26の例外的な散在型単純群が存在しうる
 (注*:小さいというも、モンスター群の位数は大きい)

1)と2)を厳密にやると2万ページ

(参考)
省18
525: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/11(月)23:34 ID:AHfZgdJQ(15/15) AAS
>>524 補足

<小話その1>
A:有限単純群の分類定理は?
B:全部で、1万から2万頁
A:どうなっているのですか?
B:知りたければ、1万から2万頁を 集めて嫁め!(^^;

IUTで似たようなことを、良く耳にします
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s