[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588552720/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
755: 132人目の素数さん [sage] 2020/05/16(土) 08:19:52.05 ID:DjHTdFTr >>754のつづき >3. 今や「遠アーベル幾何学」自体が疑惑の目で見られてるけどね 望月だけじゃなく玉川もサイードもフェセンコもグルじゃないか、ってね? 相当印象悪いよ 君が何を書いても、所詮名声にしか興味がない素人の戯言だよ 君は数学じゃなく名声にのみ興味があるんだろう? 一度自分を見つめなおしたほうがいいんじゃない? 君、数学の話全然できないじゃん 本当は数学、大嫌いなんだろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588552720/755
810: 132人目の素数さん [sage] 2020/05/16(土) 10:53:25.05 ID:bF14TTx+ >>804 照井一成について調べたけど、慶應義塾大学文学部からRIMSの准教授は、日本人の経歴としては優秀かもしれない そういうこと? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588552720/810
940: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE [] 2020/05/16(土) 23:52:28.05 ID:I/5uqoYj >>928 >Weilもグロモフもフィールズ賞とってないしな。 アンドレ・ヴェイユね。戦争があったんだな ”「中山は1951年に、私の命ではないが名誉を救ってくれた」と述べている” ”中山はヴェイユの証明中に誤りを見出し、既に東京に送られていたヴェイユ原稿の刊行前での改正に大きく貢献した” この言葉を噛みしめましょう〜! 出鱈目な論文を知って発表するなどありえないのです! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A6 アンドレ・ヴェイユ(Andre Weil, 1906年5月6日 - 1998年8月6日)は、フランスの数学者で、20世紀を代表する数学者の一人である (抜粋) 略歴 パリに生まれ育ち、エコール・ノルマルを卒業[1]。1928年の学位論文では既にモーデル・ヴェイユの定理を含むものであった。インドの大学で教授となり、その際に、インド哲学を学んだ。フランスに戻り、ストラスブール大学の教授となった[1] このときの同僚にアンリ・カルタンがおり[1]、これがきっかけで学生時代の友人たちと数学者集団ブルバキを結成した[1]。ブルバキは数学全体を再構成するべく数学原論を刊行し、20世紀数学に強い影響を与えた[1] 兵役拒否など戦争中の体験から無実の罪で処刑されそうになるが[2]、初代フィールズ賞受賞者であるアールフォルスに助けられ1941年にアメリカに亡命し[3]、最初は米軍の学校で教えていたが学生のレベルが低かったため[4]退職してブラジルへ再移住し[2]、サンパウロ大学教授に就任[2] 1944年にパリが解放されると、1945年6月20日に帰仏[5]し、1947年に再び渡米し、シカゴ大学(1947年-1958年)、プリンストン高等研究所(1958年-1976年)などで研究生活を送った ヴェイユと日本人数学者 シカゴ大時代、ヴェイユは小平邦彦、岩澤健吉らの訪問及び手紙のやり取りを通じて日本人数学者達と次第に親密な関係を結んでいった その中の一人、中山正(元名古屋大教授)に対しては「中山は1951年に、私の命ではないが名誉を救ってくれた」と述べている。それは日本の数学者達の求めに応じて高木貞治記念号への寄稿予定であった類体論に関する証明に対してのことである 当時アーバナにいた中山はヴェイユの証明中に誤りを見出し、既に東京に送られていたヴェイユ原稿の刊行前での改正に大きく貢献した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1588552720/940
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s