[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 45 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
48: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/05/04(月)22:45 ID:ncpDqOGk(37/40) AAS
>>46

追加
コピー 文字化けご容赦(原文を見て下さい)

外部リンク[html]:www.math.kyoto-u.ac.jp
数学教室の講義ノート
森脇講義ノート
外部リンク[ps]:www.math.kyoto-u.ac.jp
Diophantus 幾何入門 Diophantus幾何入門 Mordell-Faltingsの定理に向けて 森脇淳 1995


本講義の目的は, ! の定理
「代数体上定義された種数が 以上の曲線の有理点は有限個である.」
の完全な証明を与えることにある.この定理は,今世紀中には証明は無理かもしれないと言わ
れていたが, 年に ! "??# によって証明され,その業績により彼がフィールズ賞を
とったことは周知のことと思う.当時の証明は,相当高度な数論幾何の手法によっていたが,
??$ "??# によってなされた古典的な%&' ( 近似の手法の高次元化によりかなり初等的
になった.この後,すぐにこの手法は ! "# によりさらに一般化された.しかし,彼ら
の方法には,一つだけ初等的でない箇所が含まれていた.それは,いわゆるアラケロフ幾何の
部分で,例えば, ??$ は 次元の数論多様体上の当時確立されたばかりの数論的リーマン・
ロッホを用いていた.その部分をさらに初等化したのが)* "# で,つまるところ数論
的リーマン・ロッホは%+' の部屋割り論法に置き換わった. )* の証明をもとに,
%&' ( 幾何の基本事項をおさえながら, ! の定理に迫ろうというのが講
義の主旨である.
1-
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s