[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 50 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/19(日)17:18 ID:ijGx7lvx(12/27) AAS
>>690 追加
つづき
また下記
[Note that this terminology differs from the standard terminology of category theory, but will be natural in the context of the theory of the present series of papers.]
[なお、この用語はカテゴリー理論の標準用語とは異なるが、今回の一連の論文の理論の文脈では当然のことであろう]
まあ、こういうところ、「独善」と紙一重だろうね〜(OP氏がいうのはこういうところかも) w(^^;
なお、
省15
729(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/19(日)22:05 ID:ijGx7lvx(24/27) AAS
>>726 補足
>3.この2つは、出発点は異なるが、いわゆる同型を除いて一意と考えられる(∵ 実際には、集合論のためのモデルを与える から)
なお、この”同型”は、下記の望月IUT I P39の ”isomorphism”およびNoteの記述にならい、各人の解釈に任せるものとする(^^;
>>691より
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY I: CONSTRUCTION OF HODGE THEATERS Shinichi Mochizuki April 2020
(抜粋)
省6
759: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/20(月)07:50 ID:w4pNIZe5(4/11) AAS
>>757 補足
>そもそも、”同型”なる用語の意味が、数学用語としては、その文脈毎に異なることは、常識(当たり前)だろう
>(余談だが 望月論文も、それを言っているとおもうが、確かに分かり難いと思った)
下記の望月IUT I P39の ”isomorphism”およびNoteの記述
[Note that this terminology differs from the standard terminology of category theory, but will be natural in the context of the theory of the present series of papers.]
なら、i-isomorphism とかのネーミングにすれば良かった気がする
(i-isomorphismって、i-phone みたいで 格好いいだろ?w(^^; )
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s