[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 50 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524
(3): 2020/04/18(土)22:53 ID:rUKa5zGu(1) AAS
俺は検事だけど、仕事柄次のように考えるよ。

Sが自分の間違いに気付いたら、?認めて直ちに公表するよね。
Mが自分の間違いに気付いたら、?だんまりだろうね。

Sには気楽だけど、Mはダメージが大き過ぎ。
だから、結論は明か。

だけど、数学者の世界はよく知らんから、わからんよ。
533
(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2020/04/18(土)23:34 ID:FUrf+qJl(3/5) AAS
>>524
へー、検事さんか(^^;

M側の主張に限るけど
1.もし Mが自分の間違いに気付いたら、主張の修正をするね、追完とか補正とか 修正可能ならね
2.なお 第一審判決は出ました。裁判官は、主審柏原先生、副審玉川先生、覆面検察官(2〜3名)
 判決:「望月の論文を認める!」
3.ショルツ先生は、法定の外でスピーカーを持って、演説をしていますという状況です
省3
564: 2020/04/19(日)09:46 ID:UbuHltnc(1/43) AAS
>>524
基本的に、論文の誤りもしくはギャップは論文の著者以外が見つけるもの

今回、多数の人から望月の論文のギャップが示されている
ショルツによる「誤り」の指摘が当たっていなかったとしても
ギャップがある以上、数学の成果とは認められない

これは「犯行の証拠がない限り、犯行を犯したとみなさない」
という考え方と基本的に同じかと思う
572: 2020/04/19(日)10:18 ID:XcnDEAz5(2/2) AAS
>>524
まあ、そんなところ。
だから中央大学出身者でも特許裁判をさばくことができる。

将来、望月たちが、懐疑派の主張を名誉棄損で訴えた時、
IUTは懐疑されてもしかたがないものであるかどうかが中央大学卒によって判断される。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s