[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 50 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117: 2020/04/16(木)11:54:08.37 ID:q4igpWmJ(4/14) AAS
デビッド・ロバーツは言う。
2020年4月15日 9:31 pm
@W
はい、あなたの指摘に同意します。
私は「言語」の他の側面に言及しただけですが、
ここには私たちが言っていることを誤解してしまうような
幅広い背景を持つ読者がいるかもしれないからです
省9
170: 2020/04/16(木)17:14:03.37 ID:Vo6mLORJ(28/43) AAS
御隠居が数学板から消えたら 消えるとしよう
HNを止めて、コピペを止める、でもいい
でも絶対できないだろうね
コピペで粋がるのが、御隠居の唯一の趣味でありストレス解消だからね
要するに 御隠居は正真正銘のサイコパスで荒らしなんだよ
174(2): 2020/04/16(木)17:37:43.37 ID:bZJm30cd(3/9) AAS
>>172
>公理を強めて定理を証明する、というのは危険が多い
実数xは、複素数z=x+iyのy=0になるときの特殊な複素数とみれば、複素数全体は
実数全体を包含すると思うのですが、もし複素数の公理系が実数の公理系を「強めた」
公理系と考えられるのでしょうか?
数学は素人なのですが、複素数は数学者に認められてますよね。
複素数は「危険」ではない公理系なのでしょうか?
省5
195: 193 2020/04/16(木)18:50:31.37 ID:bZJm30cd(9/9) AAS
自分は誤字脱字が多くかつ論理的でないのでもう消えます。
レス下さった皆様本当にありがとうございました。
宇宙と宇宙をつなぐ数学に戻ります。
失礼しました。
539(1): 2020/04/19(日)00:39:54.37 ID:oIEsM1e2(2/3) AAS
女性と交際経験があったのかよくわからない有名な数学者といえば
ペレルマンもラマヌジャンもエルデシュもそうじゃない?
728(2): 2020/04/19(日)22:05:15.37 ID:yMpHhz7D(5/6) AAS
係数Rのn次元ベクトル空間は確かに同型だけど、じゃあR^nだけを考えるかというとそうじゃない
基底の取り換えとか、双対空間作ったりとか色々するでしょ
確かにそれは一つのR^nに固定してもできるかもしれないけど、そんなことは不自然で誰もしない(する必要もない)
グロタンディーク宇宙もひとつだけにできるかも知らないけど、不自然な発想になるから、色々と取り替えるんじゃないのか
741: 2020/04/20(月)00:09:58.37 ID:55beezTS(1/6) AAS
京都大学のサイトみたけど、ニュースリリースにそんな記事なかったから、
なかったことにしたんだすね
935: 2020/04/21(火)16:36:34.37 ID:fNdyonvY(8/37) AAS
規定外ですね
995: 2020/04/21(火)20:47:09.37 ID:bNq5bRFp(4/4) AAS
もっちーsageを止めたい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.218s