[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 49 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
497
(1): 2020/04/13(月)12:24 ID:FfWhsq75(1) AAS
>>440
それは完全に間違いだ
以前は異字体が多数あって社会でもそれが許容されていた
漢字を良く知る作家だって異字体を普通に使っていた
それは昭和40年代くらいまで許されていた
学校で漢字を教える都合で教師の負担が重いことから標準化が強力に進められていき異字体は排除されていった
異字体以前に旧字体新字体の大枠の違いもあるしな
省9
506: 2020/04/13(月)12:39 ID:my5S7sSz(10/32) AAS
>>497
レスありがとう

1.異体字の一般論はその通りだろう
2.昔々、日本に中国から漢字が渡ってきたのち、日本国内でもいろいろ異体字が出来たと思う
  (楷書とか行書、草書の区別などもわをかけているかも)
3.さて、明治のころに戸籍制度を作ったわけだ
 で、江戸までは、農民とか姓がなかったらしいけど、みんな姓を登録した
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.377s*