[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 49 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 49 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
168: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 16:54:18.98 ID:hAg37Ryy >>148 >>156-157 >>148 は言語脳に乏しい斎藤正彦信者か? >>156は大阪の工業高校卒のヤンキー(決定!) おサル(ID:OlsRjmnt)(サイコパスのピエロ 不遇な「一石」)が、入ると スレのレベルが下がる いい加減にしておけ 10年ROMしてろ!(^^; (参考) https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/2 サイコパスのピエロ(不遇な「一石」https://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=_SrJKWB8rTGHnA91umexH77XaNbpRq00WqwI62dl 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets (Yahoo!でのあだ名が、「一石」) (参考)http://blog.goo.ne.jp/grzt9u2b/e/c1f41fcec7cbc02fea03e12cf3f6a00e サイコパスの特徴、嘘を平気でつき、人をだまし、邪悪な支配ゲームに引きずり込む 2007年04月06日 低脳幼稚園児のAAお絵かき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/168
179: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 17:04:59.43 ID:hAg37Ryy >>137 (引用開始) アホか。 査読通ったなら、当然出版した上で 批判仰ぐんだよ。 (引用終り) 全く同感なんだよね (あんまりこのスレでは書かないつもりだが(^^ ) 1.普通、一般論として、ただの論文なら、査読通過したとか、プレス発表はしない 2.だから、IUTは異例なんだよね 3.では、なぜプレス発表か? 4.その理由はいろいろあるけど、「発表したい」「発表した方が良い」と思う理由があったからでしょ(具体的には沢山理由が考えられる) 5.なので、「プレス発表なしで、ある日 突然IUTが論文掲載されて、びっくり」という手順も可能だった(いつか知らないが、先なら軌道修正も容易) 6.でも、発表したということは、「軌道修正不要」「査読OKの100%自信あり」ってことだけは確かだ あとは、プロ数学者が議論したら良いと思う(海外学者含めて、「なんで査読OK」も含めてね) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/179
183: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 17:09:08.06 ID:hAg37Ryy >>171 どうも レスありがとう >すみません。 >(前にもこういう感じのいたから、つい懐かしくて) うんうん いるよね こういうのって でも、このおサルは正真正銘のサイコパスだから、気を付けてね おサルに噛みつかれないようにねw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/183
187: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 17:12:40.66 ID:hAg37Ryy >>181-182 >編集委員会と京大が主体だから、RIMSはニュースにしないYO! >でも京大がニュースに掲載しないのは謎 情報ありがとう(^^ そうか 新型コロナで、広報職員はお休みになったかもね 普通は、プレス発表ネタは、上げるけど プレス発表のページは、3月末から更新されていないからな 広報職員はお休みの可能性かな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/187
260: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 18:21:08.43 ID:hAg37Ryy >>215 >ID:OlsRjmnt >阪大に学歴コンプ抱く5流私大卒のキチガイ共産党員 >なお、頭が悪いので数学は全くできないが生兵法で知ったかこく統失患者 はげしく同意!(^^; ワロター!! まさに まさに おサル泣けよww いや、言っていること(発言)がさ 無茶苦茶で、ロジック破綻しているよね、明らかにさ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/260
261: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 18:28:07.87 ID:hAg37Ryy >>232 (引用開始) おまえさあ。 数学の論証間違うのが不正なら、 シュルツか望月がどっちかが処分されなきゃいけなくなるが、 そんなことしたら、数学者は一人もいなくなるわ。 なんでこんなレベルの書き込みが多いんだろ。 (引用終り) 同意同意 つーか、IUT否定派って、ロジックめためた とにかく、何が何でも屁理屈こね回して、難癖つけて、IUTだめだめにしたとカキコしているだけで 理屈もなにも、あったものじゃない だから、「なんでこんなレベルの書き込みが多いんだろ」というのは ”IUTだめだめにしたい一心で書いているから”という説明しかありえないよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/261
273: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 19:31:36.66 ID:hAg37Ryy >>261 追加 >だから、「なんでこんなレベルの書き込みが多いんだろ」というのは >”IUTだめだめにしたい一心で書いているから”という説明しかありえないよね <事実を整理しておこう> 1.4月3日(金)に RIMS 柏原先生、玉川先生両名で 記者会見をした ・IUT論文の査読完了 ・査読OKは、2月の会議で結論が出た ・「論文の証明は正しいと思って貰って良い」と強調した (数学を知っている人向けなら、これは強調するまでもないこと なのだが、一般マスコミ向け発言でしょう) 2.Woitのブログで、Nature誌のニュース報道を受けて、RIMSの査読OKへの疑問表明あり ・そこに、ショルツ氏も意見を書き込んだが、その内容は2018年の京都でのレポートで報告されている内容を出なかった ・David Michael Roberts氏もカキコしたが、ショルツ氏に賛同で、それは従来の意見を出ない ・一方、Dupuy氏とJoshi氏とも、IUT Cor 3.12 含めて問題ないという意見 (ちゃんと論文出すよという) ・Vesselin Dimitrov氏も、議論に深入りしていないが、どちらかと言えば、IUT肯定派 3.さて、査読について ・当然、2018年のSSの京都での議論は検討済みで、それでも問題ないという判断で間違いない(論理的にそれ以外にありえない) ・査読の経過やレフェリーを公表する仕組みはない、それが普通で、RIMSも同じ ・今回のプレス発表が、異例中の異例で、マスコミ注目のIUTの特例だったことは確か 4.延期になったが、今年4回の国際会議が予定されているのだ ・遠アーベルを含めて、IUTの査読の是非(というか「IUTの証明が数学的にどうなのか?」)も当然議論されるはずなのです 5.なお 5chなんて、場末の学会ごっこ では、本格的な まともな数学の議論はです、ムリですw (IUT成立派は、あんまり必死にw、議論しないようにしましょう! ただ、淡々と平然と、IUT成立を主張しましょうね!w(^^; ) じゃ、私は IUT応援スレに戻る (Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586655469/1- :p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/273
275: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 19:34:11.49 ID:hAg37Ryy >>273 タイポ訂正 5.なお 5chなんて、場末の学会ごっこ では、本格的な まともな数学の議論はです、ムリですw ↓ 5.なお 5chなんて、場末の学会ごっこ では、本格的な まともな数学の議論は、ムリですw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/275
276: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 19:36:33.15 ID:hAg37Ryy >>274 >いやいや、Remark.5の初歩的間違いのことは彼も認めてるよ ああ、それと 4月3日のプレス発表の前と後では、時代が違うでしょ 4月3日のプレス発表の前は、望月先生との個人の会話 4月3日のプレス発表の後は、望月先生との個人の会話でなく、RIMSの査読の成否の絡む話になるよね では、あとよろしく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/276
278: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 19:45:31.96 ID:hAg37Ryy >>277 いや、別に逃げるわけではなく、自分のスレのおもりに戻るだけだが (>>271より) だから越川混ぜるなよ かれは3.12の「証明」を認めてないよ。 汚い手口だな擁護派は (引用終り) ってことでしょ で、越川先生、「かれは3.12の「証明」を認めてないよ」は、4月3日依然の話でしょ 明らかに いま、プレス発表後の意見を聞いてみて 議論は、4月3日プレス発表後の意見を見てした方が良いんじゃ無い? 「おれは、意見は変えない! 3.12の「証明」を認めない!」というなら おとこ(漢)だとは思う反面、軽率という気もする (4月3日プレス発表を受けて、越川先生はIUT論文を再検証してから、発言すると思うぜ。それでないと、辻褄合わないでしょ? >>276の意図はそういうことです ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/278
279: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 19:46:52.41 ID:hAg37Ryy >>278 タイポ訂正 で、越川先生、「かれは3.12の「証明」を認めてないよ」は、4月3日依然の話でしょ ↓ で、越川先生、「かれは3.12の「証明」を認めてないよ」は、4月3日以前の話でしょ 分かると思うが(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/279
281: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 19:55:07.98 ID:hAg37Ryy >>280 >越川が3.12を認めてないのは知ってるよ。次いでいうと「証明ちゃうやん」という肉声も。 >ではなく、この文脈では、ショルツ反論ペーパーの稚拙さについては、越川も否定的だ=ショルツ反論は体をなしてないということを言いたいんだけど。 「越川が3.12を認めてない」のは、過去完了でしょ? 現在の意見は? それと、もし聞けるならばだが、ついでにRIMSの査読をどう思うかも、意見が必要だよね 「4月3日のプレス発表の後は、望月先生との個人の会話でなく、RIMSの査読の成否の絡む話になるよね」(>>276より) は、そういう意味です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/281
287: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 20:14:08.97 ID:hAg37Ryy >>280 追加 >越川が3.12を認めてないのは知ってるよ。次いでいうと「証明ちゃうやん」という肉声も。 過去スレのやり取りで、下記があったよ 「証明ちゃうやん」は、下記NEW !! (2020-03-22) 以前の話でしょ? (参考) Inter-universal geometry と ABC 予想 45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/428-431 (抜粋) 428 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2020/03/23 ID:Ks+XO6mC 星くん「さぁ、早くCorollary 3.12の証明を見せてくれ」 望「でも、いくら友達でも、それだけは……」 星くん「だから人目につかないここまで来たんじゃないか。1回きり見せてくれれば、 それで僕は満足するんだ。お願いだから、ネネ、いいだろう?」 431 自分:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2020/03/23 ID:8hlHRLPg モッチ「3.12の証明? ホシちゃん、君はまだ PDF NEW !! (2020-03-22) を見ていないようだね」 ホシ「モッチ先生、まだ見てなかったです」 モッチ「NEW !! (2020-03-22)に書いたから、Corollary 3.12の証明は、もう秘密ではないのだよ」 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/papers-japanese.html 望月新一論文 宇宙際Teichmuller理論 [3] Inter-universal Teichmuller Theory III: Canonical Splittings of the Log-theta-lattice. PDF NEW !! (2020-03-22) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmuller%20Theory%20III.pdf P173 Corollary 3.12. (Log-volume Estimates for Θ-Pilot Objects) Suppose that we are in the situation of Theorem 3.11. Write・・ P174 Proof. We begin by observing that, since |log(q)| > 0, we may assume without loss of generality in the remainder of the proof that・・ P175 Now we proceed to review precisely what is achieved by the various portions of Theorem 3.11 and, indeed, by the theory developed thus far in the present series of papers. This review leads naturally to an interpretation of the theory that gives rise to the inequality asserted in the statement of Corollary 3.12. For ease of reference, ・ ・ P185 QED http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/287
293: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 20:22:40.39 ID:hAg37Ryy >>287 余談だが、上記 431 の ID:8hlHRLPgは私で、私の投稿ですけど >>286 >真面目にこれってどうなったら決着するの? 私見だが 1.今年の国際会議をしっかりやって成功させる (成功とは、1)IUTの新成果を出すこと、2)IUTの証明の正しさと、IUT疑惑への反論をしっかり議論すること) 2.国際会議の結果を纏めて、日本数学会で発表すること 3.ICM2022で、IUTを取り上げて貰うこと 4.上記の1〜3の過程のどこかで、SSとコミュニケーションを取り、不毛な論争を終わらせること (IUT国際会議の報告という体裁で、「新しい結果もこんなに出ています」という説明も含めれば良い。非自明で正しい結果が導かれていれば、ショルツ先生も納得するでしょ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/293
296: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 20:23:57.94 ID:hAg37Ryy >>289 おれ >➃GOが代打逆転サヨナラ満塁ホームランを打つ に一票〜! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/296
297: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 20:25:12.80 ID:hAg37Ryy >>296 IUTで、リーマン予想が出るって話あったよね(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/297
300: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 20:28:42.29 ID:hAg37Ryy >>285 (引用開始) >>283 お前粘着してるけど数学できんの? 専門何? (引用終り) うんうん その質問分かるわ〜(^^; だって、ID:OlsRjmntって、IUTの数学の話が 何にも無い!! (おれも無いけどな〜 :p) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/300
303: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 20:32:27.07 ID:hAg37Ryy >>299 (引用開始) これ不自然だよね 2月の時点でアクセプトが決まってたんだろ? なんで3月に証明がアップデートされたんだ? (引用終り) はてな? cor 3.12の証明の改訂履歴までは、追わなかったな 言えることは、PDF NEW !! (2020-03-22) では、Corollary 3.12の証明は大幅に追加されていたってことです レフェリーから、「ちゃんと Corollary 3.12の証明 書け」と言われたのかもね(^^; それは余談として 文書の改訂履歴を、確認してみて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/303
304: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 20:34:33.04 ID:hAg37Ryy >>302 おサルさぁ〜(^^ そう謙遜するなよw みんなは おれとお前と同レベルと見ているんだからさぁ〜!ww(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/304
308: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 20:42:17.94 ID:hAg37Ryy >>301 >Scholtzeが、ABC ConjectureはOpen Problemだと言い放った真意は >「俺が、新証明を発表して、成果を根こそぎ頂く」ということかw ほんと、おまえって、バカ発言大杉w(^^; Scholtze先生は、2018年の夏だったか(ブラジル南半球は冬か)に フィールズ賞を、貰う前と後 全然世界が違うんだよ (日本でノーベル賞を貰った人の前と後みたいなもの) Scholtze先生にしたら、ABC Conjecture なんて 万一IUT成立なら、そんなものに時間使うなんて 忙しいんだからさ〜 数学界のスーパースターですよ、あなた ABC Conjecture なんて、いまさら バクチでしょ (RIMSが怪しいと思っても、もうはっきり確定するまで、みな手を出さないと思うよ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/308
309: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 20:43:11.00 ID:hAg37Ryy >>307 ありがとう 貴方は誠実だね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/309
336: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 21:39:56.72 ID:hAg37Ryy ID:/FOR6Xptさん、どうも 貴方は誠実だね (引用開始) >>317 逆に考えると、2019年10月31日まではCor 3.12の証明に手が加えられる状態だった 改訂履歴によると"Slightly modified"だそうだが ショルツがこの改訂後に論文を読み直したのか気になる >>324 自己レス 修正があったということは、Cor 3.12の証明はこの時点で初めて完成されたということになる 少なくとも2018年の時点では、Cor 3.12の証明にはギャップがあるか、あるいは不十分だった これって誰かのアドバイスを受けて証明を直したってことなのでは? (引用終り) 私の解釈は下記 1.望月先生には、3.11からCor 3.12は、自明に近く、直ちに出る。だから初期の論文にはそう書いていた 2.しかし、2018年のSSとの討論で、Cor 3.12になった 3.査読チームは、「自明で終わらせずに、ちゃんとCor 3.12の証明書いて下さい」と言われ 私も、Cor 3.12の証明に目を通したが(読んだとは言わないがw(^^ ) Cor 3.12は、あっちの命題と関連して、こっちの命題と関連して・・と、延々10ページくらい書いていたけど その連続でね。Cor 3.12のために、新しい論を起こした(例えば新しい式展開とか)って部分が無かった記憶がある 4.なので、形式的には、「Cor 3.12の証明はこの時点で初めて完成された」かもしれないけど 「2018年の時点では、Cor 3.12の証明にはギャップがあるか、あるいは不十分だった」というけど 分かり難いと言われたから、「自明なことを延々10ページ書いただけよ」 てことじゃない? 越川先生に「自明だ」と言ったのも、上記4の意味では?(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/336
337: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 21:41:56.41 ID:hAg37Ryy >>336 タイポ訂正 2.しかし、2018年のSSとの討論で、Cor 3.12になった ↓ 2.しかし、2018年のSSとの討論で、Cor 3.12が問題になった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/337
340: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 21:49:10.36 ID:hAg37Ryy >>336 補足 ((引用開始)) 3.査読チームは、「自明で終わらせずに、ちゃんとCor 3.12の証明書いて下さい」と言われ 私も、Cor 3.12の証明に目を通したが(読んだとは言わないがw(^^ ) Cor 3.12は、あっちの命題と関連して、こっちの命題と関連して・・と、延々10ページくらい書いていたけど その連続でね。Cor 3.12のために、新しい論を起こした(例えば新しい式展開とか)って部分が無かった記憶がある (引用終り) さらに、補足すれば 望月先生にすれば 3.11→Cor 3.12にむけて IUT I〜III までを、全てこのために 命題を配置してきた 詰め将棋のように、あるいは 大河ドラマの小説のように 「Cor 3.12の証明はこの時点で初めて完成された」というけれど 話は、逆で 「Cor 3.12の証明のために、それ以前の命題を 営々と配置してあるのだよ!」というのが、望月先生の主張だと思うよ(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/340
342: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 21:53:03.41 ID:hAg37Ryy >>334 横だけど >いまさらだが宇宙際ってなんてよむの 国際(こくさい)の もじりで 宇宙際(うちゅうさい)だね(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/342
350: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 22:11:54.21 ID:hAg37Ryy >>323 >まさか公表されて8年近く経つ論文を理解もせずに否定出来るって考えてるなんて、素人でも有り得ないですよね? 経緯(事実)を書いておくと 1.望月IUT論文が2012年に完成がアナウンスされた(ホームページにアップされた) 2.アナウンス後、論文が読めないという海外の声多数 3.何回か国際会議が開かれる 4.でも分からん状態がつづく 5.2017年末から2018年はじめに、ショルツ先生が Cor 3.12の証明が分からないというウワサが流れたらしい 6.森重文先生(当時国際数学会の会長)が、ショルツ先生に声をかけて 「1週間くらい京都で、Cor 3.12の証明について、疑問点を討議してほしい」といったらしい(これもウワサだが) 7.2018年3月に、SS二人と望月&星で 5日間かけて集中討議するも決着せず この経過は、レポートに纏められている http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/IUTch-discussions-2018-03.html ・2018年3月、数理研で行なわれたIUTeichに関する議論を纏めた報告書 (および関連文書) 8.この討議の過程で、ショルツ氏は IUTの矛盾を見つけたと主張。それはSS側のレポートに書かれている通り そして、今年4月のwoitブログで書いたのも、同じ趣旨の矛盾だ 9.その間、IUTは何度か書き直されている。が、RIMSの査読側は、本質は変わっていないといの記者会見での発言。だから、ショルツ氏の発言は2018年のままだが、正しいなら有効だと思うよ 「正しいなら有効」だが 「正しくないなら無効」です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/350
375: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 23:00:32.80 ID:hAg37Ryy >>359 ID:/FOR6Xptさん、どうも あなたは誠実だね(^^ >それになぜか次の論文であるはずの[IUTchIV]が引用されていて不思議な感じ それは、気付かなかったな 「[IUTchIV]が引用されていて」は、関連の説明じゃないかな? Cor 3.12の証明を読んだ印象は、「これ証明じゃなく、説明だな」という感じだった >成否についてはわからないけど、そんなに大事な命題なら、「系」じゃなくて「定理」として切り出しておけばよかったのにとは思った うん、まあそうかも ”Zornの補題”とかの例もあるし 後から見ると、”なんで補題?”みたいなことか(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/375
376: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 23:03:16.75 ID:hAg37Ryy >>374 >理論が正しいなら、SSにもわかるように整理したほうが今後の数学界(あるいは未来の人類)のためになるんじゃないだろうか >理論の簡略化は他の数学者に譲るというスタンスなのかもしれないけど 同意 絶対そう思うわ IUTが正しいなら 無益な論争だから 望月御大でなくとも 使徒が3人、山ちゃん、南ちゃん、星ちゃんとか(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/376
381: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 23:34:39.72 ID:hAg37Ryy >>378 >ショルツの意見の方が正しそうに見えるんだけど。素人としては >それに、誰にもできるだけわからせたい、という言い方で正々堂々としているように見える >望月氏のは、できるだけわかりにくくして、ごまかそうとしているように見えます 全く同意見だし ショルツ氏は、自信満々でしょ フィールズ賞とって、数学界のスーパースターだし 素人にはショルツ氏の言い分が明解で 望月氏の言い分は、ワケワカ状態でゴマカシに見えるということ それはあると思うけど ところでさ 近所の普通の公立中学の生徒が 「科学の本に”微分方程式”と書いてあったのですが、ボクに微分方程式を解けるように教えて下さい」って 聞きにこられたら、あなたは、どう答えますか? 「中学生に、微分方程式を解く方法は簡単には説明できない。高校から大学へ行って、勉強するしかない」って答えるでしょ? 現代数学も似たような状態だと思う ちょっと専門が違うと、簡単に説明できない話が沢山あるんだよね、きっとね なので、素人が ”ちょっと見” で即断するのはまずいってことですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/381
386: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 23:46:35.22 ID:hAg37Ryy >>381 補足 >>それに、誰にもできるだけわからせたい、という言い方で正々堂々としているように見える >>望月氏のは、できるだけわかりにくくして、ごまかそうとしているように見えます >フィールズ賞とって、数学界のスーパースターだし >素人にはショルツ氏の言い分が明解で >望月氏の言い分は、ワケワカ状態でゴマカシに見えるということ 一言補足すれば 1.いやしくも、望月先生は、文書で自分のホームページに見解として公開しているのです 2.当然、その道の数論幾何の人達とか、英文だから海外の専門家も見る(というか見せるための文書公開だ) 3.それで、「できるだけわかりにくくして、ごまかそうとしているように見えます」が、真のその道の専門家に通用すると思いますか?(^^; 4.さらに Woit氏、David Michael Roberts氏、一皮むけば 数学といより物理の超弦理論屋に近い人達じゃないですか? 勿論、ショルツ氏はフィールズ賞だけど、望月氏のIUTとは分野が微妙にずれている気がするな とにかく、素人が軽々に即断したり、断定的なことをいうのは、危険ってことですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/386
389: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 23:49:36.31 ID:hAg37Ryy >>379 >「彼らは初歩的な勘違いをしている」とか公に批判したのは悪手だったよね >仮に正しかったとしても印象が悪い >最低限の礼儀というかマナーがあるだろうと 確かに いわゆる 上から目線の気がする(^^; >>380 >てかモッチーの証明の使い道ってあんの? >ABCだけじゃね?弱くね? 国際会議でなんか出るでしょ 出なきゃ、国際会議やる意味薄いよねw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/389
390: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 23:51:28.40 ID:hAg37Ryy >>384 >かりに20年以上あたためてきた理論が実は とんでも理論だったということを自ら悟ったとしたら、 >正常な判断をつづけることはできるだろうか? 半狂乱になってジャーゴンでゴリ押しということもありえるのでは? ”半狂乱になってジャーゴンでゴリ押しということもありえるのでは?”は、可能性はあるでしょ だけど、「ゴリ押し」はアウトにするでしょ だって、数学なんだからさww(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/390
392: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 23:56:22.32 ID:hAg37Ryy >>385 >四則演算わかってるならせめて微分くらい教えてやるだろw >数学科の解析は常微分方程式の話にほとんど必要ないしね そうそう だから、「ボク、中学校でどこまで数学やった?」って聞いて せめて、2次関数くらいまで行っていれば、教えようがあるかもね、微分 だから、「ショルツさん、どこまで、IUT関連の数学理解している?」ってやって それで分からなかったら「じゃ、宿題出すから、これ解いて来たら、また続きを議論しましょう」とか 自分とこの院生みたく 懇切丁寧にすれば良かったと思うよ(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/392
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s