[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 49 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 49 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
275: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/12(日) 19:34:11.49 ID:hAg37Ryy >>273 タイポ訂正 5.なお 5chなんて、場末の学会ごっこ では、本格的な まともな数学の議論はです、ムリですw ↓ 5.なお 5chなんて、場末の学会ごっこ では、本格的な まともな数学の議論は、ムリですw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/275
283: Brother No.1 [sage] 2020/04/12(日) 20:05:01.49 ID:OlsRjmnt >そんな致命的なミスをしてるなら もう直せないから「わーわーわー聞こえない」といってごまかす 望月 落ちぶれたな セタ(仮名)とかいう工学部の落ちこぼれ🐎🦌は論外ねwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/283
427: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/13(月) 06:22:25.49 ID:m3XZy8sg >>426 タイポ 正しい反論をしろよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/427
633: 野暮天 [sage] 2020/04/13(月) 19:35:55.49 ID:ukZx7597 >>631 >my5S7sSzは消えてくれないかな 見栄坊自身のためにもそれがよいじゃろう 数学書を山ほど買い込んでもちっとも読みもせんとか無駄じゃろう さっさと全部売り払って、山でトマトでもつくったらよかろう グロタンディクみたいに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/633
697: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/13(月) 23:52:52.49 ID:ZIW7OSQQ 今の問題ってさ、この論文の“同義反復的な解決”って奴が受け入れられてないんでしょ? http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Uchuusai%20Taihimyuuraa%20riron%20he%20no%20izanai%20(lecture%20note%20ban).pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/697
723: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/04/14(火) 07:32:39.49 ID:x0tX+KLS 抜かったわ… 「ご冥福をお祈りします」を使ってはダメ?ほかの言い回しとは?|小さなお葬式 https://www.osohshiki.jp/column/article/577/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/723
776: 132人目の素数さん [] 2020/04/14(火) 12:58:42.49 ID:TRBhjEPr >>771 一方的ではないでしょう コメント欄では誰でもショルツに反論できるわけで 正当性のある反論ができればショルツの意見を変えられるかもしれないぞ あと、著者本人がブログに降臨してもいいんじゃない? ブログの存在を知らないなら教えてあげてもいいんじゃないか? 先生、未だにショルツがうだうだ言ってるんでガツンと言ってやってくださいよって http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/776
800: 野暮天 [sage] 2020/04/14(火) 15:13:15.49 ID:KeVcPD0N Woitのブログに誰一人書き込めない時点でIUT派は敗北じゃな 森重文は望月に無条件降伏の引導を渡すべきじゃろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/800
956: 132人目の素数さん [] 2020/04/15(水) 02:19:40.49 ID:XXGhTXIb 擁護派が優勢になりつつあるのでは? WはDavid Robertsの解説を読んで望月さんの視点に気が付いたようで、理解を示しつつありますね。 Dupuy,UF,Robertsの突っ込みに対しScholzeがまともに応える事ができるのか、それともお茶を濁して逃げるのかで、彼が数学者としての 誠実さを本当に持ち合わせているのかを見極められると思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1586650355/956
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s