[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 49 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23
(6): 2020/04/12(日)13:17 ID:64kgEYRa(2/7) AAS
Peter Scholze氏が説明した望月氏の主張する証明の問題に関わる
数学についての非常に有益な議論をしてくれたここのコメンターの皆さんに感謝します。
この議論の重要な点に注意してください。
この議論では、望月がScholzeによって指摘された問題をどうやって回避できるかを説明するために、
誰も(IUTの研究に深く関わってきた二人の人々であるJoshiとDupuyを含む)名乗り出てきませんでした。
そのような説明が含まれていると思われる公開されている唯一の場所は、望月さんのホームページです。
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
そこにある唯一の関連資料は、イワン・フェセンコ氏の不条理なアド・ホミリム論と望月氏自身のコメントだけである。
ScholzeとStixはこの問題について望月と直接大規模な議論をした経験を持つ唯一の二人であり、
望月がこの問題に対する答えを持っていないという彼らの報告は、他の強力な証拠がない限り、
権威あるものとして受け取られなければなりません。
過去 2 年間、この問題を研究してきたが、望月氏の主張する証明がどのようにして問題を回避するのかを、
望月氏本人以外の誰が説明しようとしているようには見えないし、
私が知っているすべての専門家は、望月氏の説明に説得力がないと感じている。

それを考えると、PRIMSが「証明を確認したので発表します」と記者会見を開いたのは、
全くもってとんでもないことです。
日本では良いPRかもしれませんが、数学界におけるRIMSの評判を著しく損なうものであり、
その機関の責任者は名乗り出てこの問題に対処する必要があります。

外部リンク:www.math.columbia.edu
1-
あと 979 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.051s