[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC 予想 46 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
497: 2020/04/06(月)12:21 ID:kPyRLIKL(1/27) AAS
俺には読めないが論文のリンクを貼っておこう。
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
521: 2020/04/06(月)13:55 ID:kPyRLIKL(2/27) AAS
IUTって書いてるヤツ多いけど、IUTTだからIUT理論なんじゃないのか?
527
(3): 2020/04/06(月)14:49 ID:kPyRLIKL(3/27) AAS
Wikipedia上でABC定理じゃないのかABC予想のままだとか書き込みあったけれども、
Wikipediaは自由に書き換えできるぞ。
ABC定理として勝手に追加でもすればいいじゃないか。
リダイレクトでもいいんじゃないのか。
書くなら英語版にも書いてしまえ。

ABC定理の検索結果
外部リンク[php]:ja.wikipedia.org
546
(1): 2020/04/06(月)16:22 ID:kPyRLIKL(4/27) AAS
権威ではないが賞に賞金額がつけば経済効果はあるぞ。
547
(1): 2020/04/06(月)16:25 ID:kPyRLIKL(5/27) AAS
日本のGDPは2018年で世界3位だからな。
もともと1位だったんだしもっと上げないと中国に置いて行かれる。
ただでさえ中国の留学生は優秀で、東大なんて総代にしたくらいだからな。
549
(1): 2020/04/06(月)16:27 ID:kPyRLIKL(6/27) AAS
MMT理論を使ってでも国家予算を上げてほしいくらいだ。
今はコロナショック対応で発動してるけどな。
550: 2020/04/06(月)16:29 ID:kPyRLIKL(7/27) AAS
数学も経済に資さないと賞金額も上がらないという矛盾。
554: 2020/04/06(月)16:40 ID:kPyRLIKL(8/27) AAS
IUT理論もネタにするだけでも経済効果あるけどな。
中国とかおいてきぼり。
555: 2020/04/06(月)16:42 ID:kPyRLIKL(9/27) AAS
邪魔したなwネタを楽しんでいただけでスマソ。
いまは専門で語るヤツがいなかったから遊んでしまった。
557
(1): 2020/04/06(月)16:50 ID:kPyRLIKL(10/27) AAS
ところで数学なのにSTAP細胞問題とか出るのか?
その根拠が分からん。
クビになるヤツが出る論も分からない。
数学だと批判が出ても問題なんてないんじゃないのか?
一部分否定だけで論文自体を否定できるものでもないし。
流行に遅れるとか遅れないとかそういったレベルなんじゃないのか?
562
(2): 2020/04/06(月)17:06 ID:kPyRLIKL(11/27) AAS
4/4に発表された部分の評価がまだ出ないんだろうな。
修正効くから大して問題にならないな。
望月さん対応早いみたいだし。
修正したこと自体に問題がなければだけれども。
572
(2): 2020/04/06(月)17:26 ID:kPyRLIKL(12/27) AAS
別に勉強しなくてもいいからとりあえず論文英文で800ページ以上あるみたいだけど読んでみたら?
俺には無理だけれども勉強するかしないかは読んでから決めればいいよ。
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
577
(1): 2020/04/06(月)17:33 ID:kPyRLIKL(13/27) AAS
読む時間が惜しいから否定するのは無理があるな。
583
(1): 2020/04/06(月)17:49 ID:kPyRLIKL(14/27) AAS
一般的には否定じゃなくて無視や拒絶なんだろうな。
難解だと往々にしてそういう話はある。

Orbiterってスペースフライトシミュレータがあるが、
モジュール開発が難しいのでめちゃくちゃ有意義なツールなのにマイナーだったりするよ。
マニュアルに数式書いてあるし。
589
(1): 2020/04/06(月)17:56 ID:kPyRLIKL(15/27) AAS
WikipediaのABC予想のページだけれども、ノートにはIPで書けたぞ。
外部リンク:ja.wikipedia.org
595: 2020/04/06(月)18:01 ID:kPyRLIKL(16/27) AAS
WikipediaはID取って一定数書き込んでいないと書き込めないページが存在するときがあるのは事実だな。
手が空いているんなら京都大学の英語ページでも書いといてやれよ。
606: 2020/04/06(月)18:13 ID:kPyRLIKL(17/27) AAS
日本語ページないよ。

外部リンク:en.wikipedia.org
616
(1): 2020/04/06(月)18:23 ID:kPyRLIKL(18/27) AAS
ABC定理ってこれでいいのか?
外部リンク[php]:en.wikipedia.org

英語版なら書けるんじゃないの?
624
(1): 2020/04/06(月)18:34 ID:kPyRLIKL(19/27) AAS
個人的にはWikipediaのABC予想は、
ABC予想自体が問題提起だけだったろうから予想のままで良いような気がするんだがな。
IUTTのページにリンクしておけばいいだけなんじゃないのか?

門外漢なのでWiki自体には書かないけどな。
時間がたてば規制も解除されるよ。
625: 2020/04/06(月)18:37 ID:kPyRLIKL(20/27) AAS
リダイレクト入れるかどうかの話だったんだけどな。まぁいいや。
627
(1): 2020/04/06(月)18:46 ID:kPyRLIKL(21/27) AAS
Wikipediaで項目自体を変えたい場合、
1、リダイレクト化
2、入れ替え・逆リダイレクト化

の順序が必要なんじゃないの?
ABC定理にしたければまずABC定理のページをリダイレクトでもいいから新規作成する必要があるような気がするよ。
634: 2020/04/06(月)18:52 ID:kPyRLIKL(22/27) AAS
Wikipediaのセオリーとして、まず英語ページから書くというのもあるな。
調べもの用なら別に英語版とか作る必要なんてないんだけれども、
数学科からしたら飯のタネなんだろ?
Wikipediaも世界に宣伝するツールだな。

京都大学の研究の話なんで京都大学の学生にやってもらえばいいんだけどな。
書く書かないは自由。流行を追うか追わないかも自由だな。
でも世界ランキングに直結するネタだという事だけは言っておきたい。
656
(1): 2020/04/06(月)19:22 ID:kPyRLIKL(23/27) AAS
>>644
最高に分かりやすいな。
例を挙げて試したのかという予測が読んでないけど成り立ったけど、やっぱりそんな気がする。
有限個だから試せる。ABC予想に対する反証を出さないと否定できないね。
だけれども弱いABC予想の証明だという結論が東大の人から出されちゃってるな。
強いABC予想の証明が期待されている以上、それにはもうちょっと時間がいるのか?

ともかく良いネタだな。表彰モノ。
767: 2020/04/06(月)22:16 ID:kPyRLIKL(24/27) AAS
ところでなんでInter-universal geometryって書いたの?
作者本人さんがIUTTって書いてるのに。

重複スレならIUTTって入れとけばいいけど、みんなABC予想で見るんだろうな。
782: 2020/04/06(月)23:21 ID:kPyRLIKL(25/27) AAS
理学部は金かからないって言ってるのにな。
建屋だけだろ高いの。

量子コンピュータのD-Waveの2000Qが17億円って考えると、
そんなに高額とはならないだろ。
富岳1100億円らしいし。
それでもスパコンや量子コンピュータも必要なんだけどな。

数学研究所が京都大学に集中ってのが批判のタネか。
785
(2): 2020/04/06(月)23:34 ID:kPyRLIKL(26/27) AAS
>Posted on April 3, 2020 by woit

って書いてある。4/4以降じゃないような。
787: 2020/04/06(月)23:36 ID:kPyRLIKL(27/27) AAS
>>785
下の方に最新の投稿が載ってたんだね。失礼。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s