[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC 予想 46 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
172: 2020/04/05(日)04:37 ID:XL/AxZYN(1/7) AAS
強いABCと弱いABCてネーミングは微妙よな
強いABCが弱いABCを含んでるわけじゃないし
ABCその1その2の方が良かったと思う
176: 2020/04/05(日)06:10 ID:XL/AxZYN(2/7) AAS
論文読んでみようとチャレンジしたけど、サッパリ分かる気しねえ
知りたいのは次の三つ
1 IUTの主定理は何かということ
2 その主定理を用いてABC予想をどう証明したのかということ
3 足し算と掛け算を分離するて具体的にどのような操作なのか
このスレで分かる人いれば教えてほしい
178: 2020/04/05(日)06:39 ID:XL/AxZYN(3/7) AAS
>>177
ありがとう、細かい用語は分からないけど、問題となってる不等式は実数の話だし分かる
179: 2020/04/05(日)06:54 ID:XL/AxZYN(4/7) AAS
最終的に実数の話なら、Θとqについての具体例作れば少しは理解の手掛かりになりそうな気もする
このスレの優しい人が構成してくれることを期待しよう
182
(1): 2020/04/05(日)07:26 ID:XL/AxZYN(5/7) AAS
>>181
A∧B→A∨Bは恒真式だから正しいでしょ
(証明)
・A∧Bが偽の時
「→」の真理値の定め方よりA∧B→A∨Bは真
・A∧Bが真の時
Aは真となりA∨Bも真となる
省2
187
(1): 2020/04/05(日)08:06 ID:XL/AxZYN(6/7) AAS
>>183
世間一般で行われてる数学でやってることだし
命題論理の完全性定理から意味論の正しさと証明論と正しさは一致するよ
どうしても証明図見たいというのであれば前原昭二の数学基礎論でも読めばいいんじゃないか
188
(1): 2020/04/05(日)08:21 ID:XL/AxZYN(7/7) AAS
加藤文元先生のお話と実際のIUTにギャップがありすぎて(仕方ないとは思うけど)理解が追いつかない
ギャップを埋める本の登場が待たれる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s