[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC 予想 46 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC 予想 46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
157: 132人目の素数さん [] 2020/04/05(日) 00:37:20 ID:6wnFQ7Nf >>151 数学ど素人のこんなわたしにコメントくださって恐縮です。 IUT理論は既存公理系を抽象化一般化した概念という理解でよろしいでしょうか? もしそうなら、IUT理論のどの定義や公理にどんな条件をつけると、特殊で抽象度の 低い既存公理系になるということをひととおり提示しても説得には不十分なんでしょうか 質問だらけでもうしわけございません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/157
161: 132人目の素数さん [] 2020/04/05(日) 00:45:41 ID:6wnFQ7Nf すいませんど素人が長居し過ぎたようで恐縮です。 「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」が届いたら取り組んでみます。 「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」は一般向けと書かれておりましたが、 工学修士課程を修了した程度の人でも読めますでしょうか? 数学と言ったら、線形代数、確率統計、微分積分、関数論、微分方程式まで履修しました。 ルベーグ積分や位相幾何学は履修しておりません。 よろしくお願いいたします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/161
164: 132人目の素数さん [] 2020/04/05(日) 01:10:50 ID:6wnFQ7Nf >>162 すいません、3次元のナビエストークス方程式とエネルギーバランス式を本当にこんな おおざっぱな差分で解いてました(実際は、風上差分という配慮をしないと収束しない のですが) メッシュの切り方が「妥当」で収束したらわりと実測値とはよく合致しておりました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/164
166: 132人目の素数さん [] 2020/04/05(日) 01:16:42 ID:6wnFQ7Nf >>163 コメントありがとうございます。 数学の「説明」って他の分野より難しそうだということは素人でも想像できます。 工学は要件(10年以内に有人月面着陸とか)があれば要件を満足するプロダクトを作れば 正解ですし、自然科学はおそらく法則が実測と合致すれば正解だと思いますので。 数学の深遠で偉大でハードルが高いところだと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/166
168: 132人目の素数さん [] 2020/04/05(日) 01:40:55 ID:6wnFQ7Nf 日本人によるパラダイムこれが世界に認められたらマジですごいと思います。 大学入試の時は、整数や自然数を含む問題は発見的解法頼みでパターンを覚えて 挑んだ記憶があるのですが、微分積分問題のように整数や自然数を含む問題も 体系的に取り組めるようになるんでしょうか? あるいは私の理解は根本的に間違ってますでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/168
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.798s*