[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC 予想 46 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC 予想 46 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
37: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 16:48:45 ID:3A0p3doi >>31 その加筆で認識がガラリと変わるとは思えないけど 前にも書いたがあのブログの解説部分も論争の要点であって、反論レポートの内容の単純化でしかない 基本的に、読み込んでその当該部分の認識に必要な装置をちゃんと理解して、組み立てでつまづいてるわけね ショルツは。普通の数学の感覚だとそれってちょっと珍しいから、深刻なギャップが双方にあるわけ まあDupuyが東海岸の近所のプール学院に駆り出されるのは間違いないから、そこで認識が変わるかどうかだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/37
42: 132人目の素数さん [] 2020/04/04(土) 17:23:47 ID:3A0p3doi Goが悪いんだよ 初っぱなから見た目が胡散臭すぎた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/42
49: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 17:56:34 ID:3A0p3doi 正しいとしても、ショルツが意趣変えの表面をしなけりゃ三年は変わらないだろうな 大体「SSを鵜呑みにしたから海外の研究者は否定的なんだ」ってレスここでも多いけど、 現実はさすがにそこまで低レベルではないし、普通に理解されてないだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/49
54: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 18:17:12 ID:3A0p3doi 雑誌の話じゃなくて単に講義しろで済む話 で、それはDupuyがやるだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/54
66: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 18:56:01 ID:3A0p3doi >>57 身内のセミナー仕切っただけ 今のところIUTをちゃんと公的に解説した功績はDupuyとJoshiが候補なだけで皆無だよ でも、ある程度内容を把握してる人は身内以外にも何人かいるので、機会があれば出てくる可能性もある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/66
67: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 18:59:06 ID:3A0p3doi >>63 ショルツばかり出すのもおかしい。ケドラヤも完全なコミットを留保していた実力者の一人だし、 表に出てないだけで十分納得できなかった一流も他にいるよ。しかし、全否定してる人はショルツくらいしか 俺は知らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/67
77: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 19:14:09 ID:3A0p3doi 系312って話になってるけど、要はその背景なんだよね 「SSと同じような箇所が理解できない」ことと、「過度な単純化として望月サイドから批判されているSSと 同じ批判論拠を持っている」ことは必ずしも同じ ではないことに注意しなければならない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/77
97: 132人目の素数さん [] 2020/04/04(土) 20:50:46 ID:3A0p3doi >>87 賢いわ。全くその通りだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/97
99: 132人目の素数さん [] 2020/04/04(土) 20:55:37 ID:3A0p3doi >>95 >>96 そりゃケースバイケースだろ。読んでない場合はそうなるのがむしろ普通だろな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/99
110: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 21:19:16 ID:3A0p3doi >>105 少なくともPRIMS以外でIUT関連を発表するのは当面は無理だな 厳しい状況には特に変化はないのは確か。何度も言われるように、Dupuyの働き次第だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/110
115: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 21:40:44 ID:3A0p3doi 通にはケドラヤのほうが響くよ 五年前と今では明らかに距離感が違う。懐疑側にショルツとケドラヤが並ぶと勢力としてはかなり強い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/115
126: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 21:57:52 ID:3A0p3doi >>118 それは多分違う。俺の見解を信用するかどうかは勿論自由だが、新しい数学についてはそれなりに 関わっているつもりの人間として言うと、今進行中の数論の一般化の亜種として最終的には認識されるだろう 簡単に言うと環論と集合論を一般化する流れが進んでいる。IUTは、正しければだが20年以上時代を 先取りしたことになるだろう 文元さんはちょっと誇大的すぎる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/126
129: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 22:07:28 ID:3A0p3doi >>119 まず集合論と圏論の関係を解体して再構成する議論は必ずしも圏論だけの話ではないからね 圏論は集合とか整数の意味について直接何か教えてくれるわけじゃない で、IUTの場合はその再構成における新しい対象の認識について物議を醸しているわけね それにしてもショルツが納得できないのは勿論奇妙ではあるよ。議論の部品については理解しているからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/129
143: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 23:34:01 ID:3A0p3doi コンピューターで数学ができるかどうかはソフトウェアの問題であってハードウェアの問題じゃないよ >>142 そりゃそうだけど別々の公理系では意味論が違うんだから翻訳できなきゃ同一視できないでしょ 要するに高次の理解がないと具体的に結びつけられない IUTでも似たような話は出てくる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1585967607/143
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.509s*