[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC 予想 45 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517
(3): 2020/03/29(日)01:31 ID:Kk1+KSai(2/2) AAS
>>472
>まず、根本はIUTの証明が成り立っているかどうでしょ?

根本じゃない
いの一番からズレてる
3年ロムった方がいい

>なお、証明は正しいが、他には応用できない例:4色問題
>そういうのもあるにはある
省6
518
(1): 2020/03/29(日)08:20 ID:PhmwLbdr(1/4) AAS
>>517
>>まず、根本はIUTの証明が成り立っているかどうでしょ?
>根本じゃない

いや、根本でしょ
場合分けすると
1)IUTの証明が成り立っていない場合
 1-1)証明が成り立っておらず、修正もできない場合
省24
519
(1): 2020/03/29(日)08:45 ID:PhmwLbdr(2/4) AAS
>>517
>孤立した膨大な巨大理論なんか他にいくらでもある
>むしろそのような(駄作)理論の方が多い
>同じ望月のタクローの方もその手に近い

・言っている意味が全く分からない
・21世紀の数学という存在自身が、膨大な巨大理論の集まりになっているでしょ?
・この膨大な巨大理論の集まりは、しかし、実はいろんなところで関連している場合が多い
省4
520
(1): 2020/03/29(日)08:54 ID:PhmwLbdr(3/4) AAS
>>517
>あと4色問題は理論ですらない
>(コンピューターを使うと)しらみつぶしで証明できてしまったってだけ

分かってないな
「4色問題」は、”一松信『四色問題 どう解かれ何をもたらしたのか』講談社〈ブルーバックス B-1969〉、2016”にも、書いてあったと思うが
おそらく、「コンピュータを使用しない証明は、得られない!」 最初の例になるのではないかといわれている
「4色問題」は、これはこれで意義があると思う。定理証明系Coqなどにも繋がっている
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s