[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC 予想 45 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC 予想 45 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
986: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 11:15:07 ID:mbv9hr8e この表現は。。 >望月教授の論文は、なぜ検証に7年半もかかったのか >編集委員会は昨日の会見で「墓場まで持っていく」と審査過程を明かしませんでした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/986
996: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 12:36:12 ID:mbv9hr8e 望月さんの論文は2月5日に受理されたが、掲載日は未定。"これは非常に長い原稿で、特集号になるので、どれくらいかかるかはわかりません」と柏原氏は言います。 数学の世界では、ジャーナルの承認印をもらっても、査読プロセスが終了するわけではないことが多い。 重要な結果が真に認められた定理になるのは、コミュニティがそれが正しいというコンセンサスに達した後であり、これは論文が正式に発表されてから何年も続く可能性があります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/996
997: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/04(土) 12:40:00 ID:mbv9hr8e Fumiharu Kato 加藤文元@FumiharuKato 48分 学術論文の査読過程を明かさないのは、普通のことだし、当然のことではないかと思いますけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582883006/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s