[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC 予想 45 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
186(1): 2020/03/08(日)22:24:02.11 ID:32lIu940(2/2) AAS
>>180
ほー
外国の血が流れてるのに日本に偏執的なほどこだわってるの、よくわからんな
そのあたり、ブログでくわしく
191(1): 2020/03/09(月)06:28:26.11 ID:jxJMgIPh(1) AAS
>>176
疑義?理解者が複数いて、レフリーもOK出してるのに?
批判的って、論文読み込まず見当違いなレポートでしかないのに、フィールズウィナーだからって盲目的に信じるのか?
SSのせいで斜め読みも出来ない外国勢が靡いちゃって、風評被害も甚だしいよ
199: 2020/03/09(月)12:50:09.11 ID:CE8+CZsF(1) AAS
春休みなだけだと思う。
348(1): 2020/03/20(金)08:58:03.11 ID:LujqVKPB(1/7) AAS
>>345
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
363: 2020/03/20(金)19:21:31.11 ID:76pmu9tc(4/13) AAS
>>361
>最近の研究で証明がだめなのに
>興味深いものが含まれていて評価を受けた数学論文の具体例があるのか
証明がダメ云々じゃなくて
むしろ「有名な難問なんか一切問いていない」数学論文が
99.99999%
だから有名な難問を証明し切ったかどうかなんて
省1
479(1): 2020/03/27(金)20:08:40.11 ID:djqcnjx/(1) AAS
罹患ともしがたい
519(1): 2020/03/29(日)08:45:46.11 ID:PhmwLbdr(2/4) AAS
>>517
>孤立した膨大な巨大理論なんか他にいくらでもある
>むしろそのような(駄作)理論の方が多い
>同じ望月のタクローの方もその手に近い
・言っている意味が全く分からない
・21世紀の数学という存在自身が、膨大な巨大理論の集まりになっているでしょ?
・この膨大な巨大理論の集まりは、しかし、実はいろんなところで関連している場合が多い
省4
601: 2020/04/03(金)14:08:58.11 ID:VZgBaT0t(2/3) AAS
未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
毎日新聞 2020年4月3日 14時00分(最終更新 4月3日 14時06分)
外部リンク:mainichi.jp
716: 2020/04/03(金)16:10:00.11 ID:eln2Kr6c(8/12) AAS
>>712
まったく横だけど
「フェルマーの最終定理」(95年解決)は、テイラーさんの谷山−志村(準安定楕円曲線)解決でしょ
それだけで、フィールズ賞特別賞に値するでしょ
957: 2020/04/04(土)09:06:21.11 ID:qqVllLrZ(2/2) AAS
natureの記事も参考にすると、この掲載のタイミングは、RIMSがIUTを前面に出して賭けにでていることが伺える。
最近でも助教と特任助教に望月氏の弟子が採用されたみたいだし、今年はRIMSでのIUT研究会が複数回開催されるし。
かなり政治的なものを感じたし、3日の発表は用意周到に準備されたと感じた。
acceptは2月上旬らしく、この頃は欧米でのコロナ大流行は一般に予見されていなかったので、さすがにコロナ騒ぎに便乗したわけではなさそうだけど。
一方、なぜ2年も採択を延期したのかが不明だ。論文が劇的に改良された感じもないし。
今年の年始にブログで吠えていたが、これに編集委員会がビビッて採択を決めたのかと勘ぐってしまう。
Thm3.11にはやたらたくさんのRemarkがついていて論理的に明快でないし、Cor3.12は系といいながら10ページ以上の激烈に非自明な証明がついているし。
省1
960: 2020/04/04(土)09:15:18.11 ID:+x3q6j2c(2/2) AAS
>>958
それだけど、実際の朝刊には望月さんのお人柄に関する加藤文元さんのコメントが掲載されてる。そこに焼肉の話が(笑)いつも完全に同じものを注文すると。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s